自分で言うのもなんですが、私は・・・

自分で言うのもなんですが、

 

私は、性格が暗いです!

 

何をいまさら?と旧知の知り合いは思うと思いますが(笑)

 

最近の私を知る人は、
人当たりが良くて社交的な明るい人だと思ってくださっているようです。

 

ですが、本当の私は、真逆に人間です。
かなりの人見知りで自分から話しかけることにも躊躇しますし、

 

何よりも、かなりの陰キャです!

 

陰キャというかネガティブで、超心配性で
物事を常に悪い方に考える癖がついています。

 

もともとの性格と子供時代からのいじめやいじり、
大人になってからのモラハラやパワハラの影響か、

 

かなり性格も捻くていて気弱で卑屈で、
物事をねじ曲がって解釈しがちです。

 

だから、れっきとして私は性格は暗いのです!

 

とはいえ、全ての人に難はあります。

私の性格の暗さを告白させていただきましたが、
だからと言って、私は、そこを変えようとも思っていません。

 

これまで、心理学の勉強をしたり、
自己啓発の本を読んで、ポジティブになれるよう
努力した時期もありましたが、根本的な性格は変えることは出来ませんでした。

 

もう半世紀もこの性格で生きて来たんだから、
このまま、この性格で残りの人生も生きて行こうと思っています。

 

そして、ここで、私の性格の暗さと同様に、
私ほどで無いにしても、完璧な人格者なんてものはいないと
私は思っています。

 

どんなに性格の良く見える人だって、
本当の胸の内は分かりません。

 

どんなに魅力的な人格の人だって、
1つや2つの難を性格に持っていると私は思っています。

 

だから、今、自分の性格を好きになれなかったり
悩んでいたりしている人もいらっしゃるかとは思いますが、

 

もう、悩まなくていい。

 

とだけ、私はお伝えしたいと思います。

 

こんな性格の暗い私が言ってますので、
多少の性格の暗さを悩む必要はありません。

 

見せたいように外見を変えればいい。

だから、これまで性格を変えようとしていた努力を、
今度を外見を変える方向のシフトチェンジして欲しいのです。

 

性格は、簡単には変えられませんし、
多分、年齢を重ねた分だけ変えるのは不可能です。

 

だからこそ、見せたい人格に見てもらうために、
外見を変える必要があります。

 

もし、私が外見に何も気を遣わずに、
性格のままの外見でいたら、いかにも陰キャで
卑屈な内面がそのまま外見に投影されてしまっていると思います。

 

そして、周りからも、暗い人、近寄りがたい人、
一緒にいたくない人と外見化から判断されてしまいます。

 

そんな風に人を遠ざけるような外見だったら、
今よりずっと生きにくくて、今もかつてのような、
いじめやいじり、パワハラやモラハラを受け続けて、
顔つきも暗く、姿勢もうつむきがちないかにも暗い人だったかもしれません。

 

だけど、私は、もう、そんな扱いは受けたくないです。
人生ハードモードに戻るのは辛すぎます。

 

だから、人受けするように、親近感を持ってもらえるように
暗い人だと思われないように、外見を変えました。

 

人生ハードモードからイージーモードへ。

外見に好印象を持ってもらえるということは、
その服やメイクや髪型がその人に似合っているということになます。

 

だから、自分に似合うものさえ分かれば、
後は、服装や髪型やメイクを似合うものにどんどん変えていく。

 

はじめは、馴染まないかもしれませんが、
似合う服を着ていたり、似合う髪型にしていると
人から褒めてもらえる機会が増えます。

 

だから、そのうち、似合うスタイルが好きになっていきます。

 

似合うスタイルにすることで、内面も良く見られます。

 

感じのいい人、明るい人、親しみやすい人、
勝手に良い方に内面も解釈してもらえるんです。

 

周りの人の接し方が良い方に変わると、
それまでハードモードで生きていた人も、
イージーモードに人生が変わっていきます。

 

そのくらい外見には、その人の内面まで
勝手に推測されてしまう威力があります。

 

だから、性格は変えなくていいので、
外見だけは、似合う方向に変えて下さい。

 

外見を変える前と後とで性格は全く変わっていないにしても、
感じの良い人、気さくな人、明るい人、など
勝手に性格を良い方向に解釈してくれるからです。

 

外見が変わると振る舞いが変わり、振る舞いが変わると

外見が変わると振る舞いが、自然と変わります。

 

なぜなら、周りの人から褒められたり、良い対応をされるので
自然と笑顔が増えたり、姿勢がよくなったり、
所作も柔らかくなったりします。

 

外見を変えると取り巻く環境も良くなっていきます。

 

人間は環境に多大に影響される生き物です。
人格形成の際にも、環境によって影響が出ます。

 

だから、外見を変えて振る舞いが変わり、
そして、それによって、性格も自然と良い方向に変わります。

 

性格だけを変えようとしても変わりません。
だけど、外見を変えて良い環境を手に入れたその際に、
性格も良い方向に変わっていきます。

 

私も、まだまだ暗いしネガティブですし
卑屈な部分も持ち合わせていますが、
それでも、随分、マシになって、

 

いじめやいじり、パワハラやモラハラを受けていた時ほどに
人を疑っていないですし、世間を歪曲して捉えてはいないです。
とはいえ、完全には改善されていないですが、
それでも、性格もハード―モードからイージーモードに随分変わったと思います。

 

だから、性格のことで悩む必要は少しもありません。
性格について悩む時間を、お気に入りのクローゼットを考える時間に変えてみる。
それだけでも、人生はより良い方向に動き出しますから。

 

まずは、外見から変えましょう!

 

ライン公式からもお問い合わせいただけます。
友だち追加

ご登録いただいたお客様に
ラインによる通話またはZOOMによる
30分無料カウンセリングを行えます。(1回のみ)

ご希望の方はライン公式より
無料カウンセリングとお申し込みください。

 

【おススメメニュー】

【集中講座】性格美人を外見からも美しくする徹底講座(全4回)

顔タイプ診断Ⓡ&顔タイプメイクⓇレッスン

トータル診断フルコース

ショッピング同行

 

【関連記事】

「性格さえ良ければいい」の嘘

変わろうとする前に①

変わろうとする前に②

変わろうとする前に③