自分を否定したままではうまく行かない。
前回は、変化を求める前に、
自分を労わって休ませることが大切だとお伝えしました。
今回は、その続きですが、
私が言いたいことは、まずは、自分を否定するようなことは
少しでも減らして欲しいということです。
自分を否定したまま、変化を求めて行動しても
本当にうまくはいきません。
より疲弊して、自分自身をすり減らしてしまったり、
カリスマ性のある人の、何十万もする講座に申し込んで、
それでも、何も得られず、搾取されるだけで終わってしまうかもしれません。
とにかく、自分を否定したままではうまく行かないのです。
自分の良いことろを10個書き出してみる。
だから、少しでも否定の気持ちが鎮まるように
対策を取ってみることはよいことです。
変化を求めている時は、現状に不満や不安があって
否定の気持ちが強くなっている時かもしれません。
だけど、そんな時こそ、自分自身の良いところに
フォーカスをしてみるんです。
もう若くはないし、
特に資格も無いし、
友達もそんなに多い方じゃない。
そんな否定の言葉を自分に沢山浴びせると
自分でもそういう人間な気がして行きます。
だから、思い込みを書き変えていくことが大切です。
もう若くはない→いろいろな経験を積んできた。
資格が無い→経験を通じてできることが増えた。
友達が少ない→自分の時間を大切にしている。
そんな風に、自分では欠点だと思っていたところでも
良い点に書き変えることができます。
まずは、毎日10個そうやって、
自分の良いところを書き出してみてください。
はじめは絞り出すようにしないと出てこないかもしれません。
だけど、それで良いんです。
自分の良いところ100個言えたら
これまで、自分の欠点ばかりにフォーカスしてきた人は、
毎日10個自分の良いところを見つけるのは、難しいことかもしれません。
10個も自分の良いところを言えない日もあるかもしれません。
それでも言い続けて、100個までたどり着いたら、
早くて十日後には、意識は変わっていると思います。
こんなに自分にも良いところがあったんだと気付けます。
そして、自分を否定する気持ちよりも、
自分の良いところに気持ちがむいていることに気付けるはずです。
そこから、変わろうと行動すれば、
否定から始まる行動よりも、良い結果が得やすくなります。
今の自分の良さを受け入れてから、
土台を築いてから、変わろうとしていけるといいですね。
まずは、10個、そして、100個。
自分の良いところを見つけて下さい。
ご登録いただいたお客様に
ラインによる通話またはZOOMによる
30分無料カウンセリングを行えます。(1回のみ)
ご希望の方はライン公式より
無料カウンセリングとお申し込みください。
【おススメメニュー】
【集中講座】性格美人を外見からも美しくする徹底講座(全4回)
【関連記事】