今年の冬もマスク生活が続きます。
そろそろマスクの緩和が進むという政府方針も
出ているようですが、実態はまだまだという感じですね。

 

だから、マスクを着用している時は、
リップを付けないのが当たり前等方も増えてますよね。

 

確かに、マスクの内側にリップが付くと
なんだか不潔な気がして気になってしまいますよね。

 

だけど、口紅で顔は見違えますから、
口紅は付けておいた方がいいと個人的は思います。

メイクは自分に自信を付ける為。

私は、マスク生活でも口紅は欠かせません。

 

なぜかとうと、マスクを外した時に、
口紅の無い顔を見てガッカリしたくないからです。

 

私も、マスク生活が始まった当初は、
マスクをしている時は、口紅は塗っていませんでした。

 

だけど、ある時、マスクを外した時に
自分の血色の無い口元を見た時に、
目元と口元のアンバランスさに軽く失望しました。

 

口元に色味が無いだけで顔の印象がこんなに変わるのか!
と落胆してしまって、それ以降、マスクの時にも口紅は欠かせません。

 

メイクは自分に自信を与えるためにするものです。

 

だから、私は、自分を元気づけるために口紅が欠かせません。

 

コロナ禍でリップもマスクも進化しました。

だけど、コロナ禍の間に、マスクもリップも進化しました。

 

マスクは、始めの頃は、耳がすぐ痛くなり長時間の着用には不向きでした。
そして、呼吸もとてもしづらくて、一日中つけていたら、
呼吸が苦しくなっていました。

 

だけど、今では、マスクのひもは、硬いゴムから耳が痛くなりにくい
素材に変わりました。

 

そして、マスクの形も、口元にあまり触れないようなものや
化粧崩れがしづらい設計のものに変わり、
マスクの色や形にバリエーションも増えて、
マスク自体を楽しめるようになりました。

 

また、リップも、このコロナ禍の間に改良されて
より唇に密着して、マスクと接触しても
色移りしにくく、落ちにくいものに改良されていました。

 

このコロナ禍で、リップは必要ないと思っていらっしゃる方も
いらっしゃるかもしれませんが、それは非常にもったいない!

 

リップは、このコロナ禍でも楽しめるように進化しています。
しばらくリップを買っていない方は、新しいリップをまずは
試してみられることをお勧めします。

赤い口紅で元気をチャージ

そして、冬におススメしたいのは、赤リップ

 

冬は服もダークな色を選びがちですし、
冬の寒さが気分も暗くしがちです。

 

だから、そんな時こそ、メイクで色味を。

 

そして、寒さで血色の悪くなった顔色に
生気を取り戻して、自分に元気を与えるために赤リップを。

 

赤はパワーを与えてくれる色です。
そして、顔色に血色も与えて健康的に見せてくれます。

 

赤リップをつけた自分の顔を見た時に
元気になれること間違いないので、2023年の冬は
赤リップに挑戦してみてはいかがでしょうか?

パーソナルカラーに合わせて赤リップを選ぶ。

赤と一言で言ってもいろんな赤があります。

 

だから、買いに行くとたくさんあり過ぎて
まよってしまうかもしれません。

 

そんな時は、イエローベースかブルーベースかだけでも
わかっていると、似合う赤リップをみつけやすいですね。

 

では、自分のパーソナルカラーをどこで見るのが
一番良いのか?ですが、

 

一番わかりやすいのは、
腕の手首から肘の間の内側の色
一番分かりやすいです。

ブルーベース イエローベース パーソナルカラーしっくりこない パーソナルカラー診断 町田 東京 相模原 小田急線

その部分の肌が、ピンクだったり、青みがかっていたり
血管の色味が青や紫だったらブルベースのことが多いです。

 

その部分の肌が、黄みやオレンジが買っていたり、
血管の色が緑っぽ色だったらイエローベースであることが多いです。

 

この部分は、日焼けしていないので、
一番素の肌の色を確認しやすい部分です。

 

いかがでしょうか?
分かりそうですか?

 

イエローベースに似合う赤リップは。

イエローベースに似合う赤リップは、やはり黄みよりの赤です。

黄みよりの鮮やかな赤は顔色をパッと明るくします。
だけど、もしかするとスプリングさんには似合うけれど、
オータムさんには鮮やかすぎるかもしれません。

 

そういう時は、オータムさんには、
もう少しブラウンを足した赤の方が馴染みます。

ブルーベースに似合う赤リップは。

ブルーベースに似合う赤リップは、青みの赤。
俗に言う深紅と言われる色ですね。

こういう深い赤は、口元が締まって
顔全体が引き締まって見えます。

 

ただ、ウインターさんは得意な色ですが、
明度の高い色が得意なサマーさんには、
少し強すぎる色かもしれません。

 

そういうタイプのサマーさんには、
もう少し明度を上げたピンク系のレッドの方がお似合いです。

リップを落ちにくくするためにはリップブラシを使って。

リップを購入したら、併せて購入して欲しいのは、
リップブラシ。

 

リップを直塗りするよりも、ブラシを使った方が
格段に落ちにくいです。

 

より、落ちにくくするためには、
ブラシで一度塗りしてから、リップで押さえて
フェイスパウダーでさらに抑えて、
その上から、また、リップを重ねて塗ります。
すると、リップがしっかり唇に密着するので落ちづらいです。

 

また、さらにトップコートを重ねると
落ちづらくなるので、トップコートも一つあると重宝しますね。

私が遣っているのはPAUL&JOEのトップコートです。

一番落ちにくいのはリキッドルージュ

マスクの際のリップを色々対策しても
それでも、色落ちや色移りが気になる時は、
リキッドルージュがおススメです。

 

リキッドルージュは、スティックタイプのものや
グロスよりもさらに唇に密着するので、
しばらく経つと本当に色移りしませんし、色持ちも良いです。

 

ただ、乾くとマットな発色になるので、
つや感を出す場合には、別にグロスやリップを
重ねた方が良いですね。

 

そして、落ちづらいということは、普通の
クレンジングでも落ちづらいです。

落ちないと思ってゴシゴシ擦ってしまうと
色素沈着の原因になるので、ポイントメイク専用の
リムーバーで優しく落とすようにしてください。

 

冬こそ明るい口元で。

冬は寒いですし日照時間も短いですから
暗い気持ちになりがちです。

 

私も落ち込みやすい性格ですから、
冬場はちょっとした人の態度や言葉も
夏場よりも気に病んでしまうこともあります(笑)

 

だけど、そんな時も病んでしまわないためにも
自分の気持ちを整えるためには、まずは外見から整えること。

 

それが、自分で自分を元気にできる方法だと思います。
だから、今ちょっと元気で無いなあって思っていらっしゃる方。

 

まずは、赤リップを買ってみてください。
そして、それを付けて出かけましょう。

 

もちろん、マスクで人にはその赤リップは見えませんん。
だけど、マスクを外した時に、自分の顔に赤リップが
あることで、元気に見えて素敵に見えたら、
自分に自信を取り戻せます。

 

メイクは、自分の為にするものです。
まずは、自分を楽しむ方法の一つと思って
赤リップを生活に取り入れてみてくださいね。

問い合わせフォーム

【おすすめメニュー】

トータル診断フルコース

顔タイプ診断Ⓡ&骨格診断ファッションアドバイス

顔タイプ診断Ⓡ&顔タイプメイクⓇレッスン

性格美人を外見からも徹底的に美しく(全4回)

【ビフォーアフター】

これまでのビフォ&ーアフターはこちらから。

【関連記事】

【パーソナルカラー】しっくり来ないその訳は。ー1-

【パーソナルカラー】しっくり来ないその訳は。ー2ー

【パーソナルカラー】しっくり来ないその訳は。ー3ー

石原さとみちゃんはブルべ?イエベ?

【パーソナルカラー診断】似合う色と似合わない色