鏡の中のわたし。

私は好きな服のブランドがあります。
もちろん顔タイプに合うということで、
そのブランドの服をよく着ています。

 

先日、新年限定のワンピースが売りに出されました。
そのワンピースが、昨年末からネットで先行販売されていました。

 

人気のカラーは、先行販売の時点でsold outになってしまうくらいの人気でした。

 

私の欲しいカラーは、一番人気のカラーでは無かったので、
年明けの店頭販売を待って、試着してから買えばいいと思っていました。

 

そうです。
試着をして、確認をして買おうと思っていました。
買う気満々でした。

 

そして、年明けの営業初日から数日後に店頭で
そのワンピースをみつけて試着をしたわけです。

 

私は、そのワンピースを着て鏡に映る自分を見て言葉を失いました。

 

現実を受け入れる。

私が欲しかったワンピースはこちら。

ミニ丈でローウエストの切り替えがあって、
共布で作られたフリルが肩と二の腕にあって、
そこが空いているデザインです。

 

甘めのデザインですが、甘すぎず、
可愛すぎず・・・。

 

と、思っていました。

 

実際、私が試着したところ、
私は、自分がこんな風に見えました。

 

若作りを頑張るイタイおばさん!

 

イタイというか痛々しかった。

 

ですが、それが、紛れも無い現実!
いくら細くても、体型が今どきでは無い。
それに、ミニ丈が、しっくり来ない。

 

そして、何より、顔が、顔が、顔が、
全然服のデザインについて行けてない!

 

なんともさえない中年のおばさんが一人鏡の中にいました。

 

だけど、それが、私なのです!

 

鏡の前で愕然とし、しばらく呆然と立ち尽くしました。

 

だけど、それが現実である以上受け入れるしかありません。
悲しいけれど・・・。

悲観する必要はない。

試着室の中で、ワンピースを着る自分の姿には
ネガティブな感想しか湧いてきませんでした。

 

だけど、全く悲観的な気持ちになりませんでした。

 

なぜかとういうと、

 

自分を客観的に見ることができている。

 

ということを再認識できたからです。

 

仕事柄、いろいろな年代の女性に会って
着こなしのアドバイスをさせていただいています。

 

その際には、もちろん客観的な視点でアドバイスができます。
だけど、こと自分のことになるとどうだろう?

 

自分に対しては、主観が入ってしまい間違った着こなしを
してしまっていることもあるのではないだろうか?
と不安に感じていました。

 

だけど、自分の外見に対しても冷静に
客観的な視点で判断できたこと、

 

好きよりも似合うを優先できるようになっていたこと、

 

この仕事を通じて、自分にも客観的な視点を
向けられるようになっていたんだなと嬉しくなりました。

 

もちろん、鏡の中の自分にそれ相応のショックを
受けた直後には思えませんでしたが、

 

似合う、似合わないを冷静に判断で着ている自分が、
なんだか誇らしい気がしました。

 

自分を客観的に見ることが大切。

鏡の中の自分にショックを受けつつも(何度言うんだ)
自分を客観的に見ることができるようになっていた。

 

この事実は、私により自信をくれました。

 

では、どのようにして、客観的視点を手に入れたのか?

 

それは、やはり繰り返し(反復)です。

 

とにかく、街でショウウインドウを見る時も
ファッション誌を見る時も、

 

このファッションの人は、どういう人が似合うのか?
顔タイプ、骨格タイプ、年齢、職業など

 

そういうことを考えながら、服をながめることで
服を見る時の意識が自然と鍛えられます。

 

そして、自分が実際に服を購入しようとするときは、
今回のように、必ず試着することが大切です。

 

そして、試着室の中、あるいは試着室から出て
店員さんに許可を得て、スマホで撮影して、

 

その画像を見返してみると、より客観的に
似合う、似合わないを判断できるようになります。

 

※撮影する時は、店員さんに許可を得て下さいね。

 

とにかく、数をこなすこと。それが大切です。

 

雑誌やウインドウショッピングだと、
知識が無いとむずかしいかもしれません。

 

だけど、試着をくり返すうちに
似合っている、似合っていないとうことが自然と身につきます。

 

今回、そのことが自分で実証できました。

 

だけど、試着が苦手、
試着したら買わないといけない気がする。
そういう人もいらっしゃると思います。

 

そんな時は、ショッピング同行をご利用いただくと良いかと思います。

 

ショッピング同行では、効率よく試着ができますし、
何より私がそばにおりますので、店員さんとのやり取りは
私が間に入って行いますので、断る際のストレスもありません。

 

まずは、客観的な視点を持てるような行動を
心掛けてみてください。

 

鏡に映る自分にショックを受けたとしても、
今着ている服が似合わなかったとしても、
他に似合う服は必ず見つかります。

 

その可能性が広るきっかけになると思って、
沢山試着してみてください。

 

お問い合わせフォーム

ライン公式からもお問い合わせいただけます。
友だち追加

ご登録いただいたお客様に
ラインによる通話またはZOOMによる
30分無料カウンセリングを行えます。(1回のみ)

ご希望の方はライン公式より
無料カウンセリングとお申し込みください。

 

【おススメメニュー】

トータル診断フルコース

ショッピング同行

【集中講座】性格美人を外見からも美しくする徹底講座(全4回)

顔タイプ診断Ⓡ&顔タイプメイクⓇレッスン

 

【ビフォーアフター】

これまでのビフォ&ーアフターはこちらから。

【関連記事】

服選びで失敗しないコツ

垢抜けたいのに、垢抜けられない。その訳は②

垢抜けたいのに、垢抜けられない。その訳は①

きれいになりたい気持ち。

痩せても、肩甲骨や鎖骨が見えにくい体型もあります。

優先順位は、顔タイプ>骨格タイプ>パーソナルカラー

 

ライン公式始めました!
友だち追加