゚・。+。・゚・。+。・゚・。+。・゚・。+。・゚・。+。・゚・。+

いつもご覧いただき、
ありがとうございます。

笑顔の素敵な性格美人さんが、
ますますキレイになりますように。

お申し込み、お問い合わせは、
お問い合わせフォームからお願いします。

(営業や勧誘等の書き込みはご遠慮下さい。)

゚・。+。・゚・。+。・゚・。+。・゚・。+。・゚・。+。・゚・。+

 

約10年ぶりのパーソナルカラー診断

をご受講下さいました。

以前の診断では、彩度の高い濁色が得意な

オータムという結果だったそうです。

 

ですが、最近、その色が

似合っているのか

どうか疑問を感じるように。

 

また、顔タイプ診断を受けることで、

以前受けたカラー診断と

骨格診断の結果を

生かせるのではないかと

ご受講下さいました。

 

パーソナルカラー診断の結果は、

以前はオータムで

いらっしゃいましたが、

今回の結果はどうだったでしょうか?

 

パーソナルカラーは、年月とともに変化します。

 

10年ぶりのパーソナルカラー診断の結果は、

1stサマー、2ndスプリング

という結果でした。

 

顔タイプ診断 骨格診断 パーソナルカラー診断 パーソナルカラーサマー 顔タイプフレッシュ 骨格ウェーブ 町田 東京 神奈川

 

どちらかというと、

彩度は低~中、明度は高。

そして、濁色よりもクリアな色の方が

お得意になっていらっしゃいました。

 

上のベストカラーをご覧いただいても、

それが一目瞭然ですね。

 

そして、気になる色のドレープと

メイクを合わせると本当に調和が良い。

 

顔タイプ診断 骨格診断 パーソナルカラー診断 パーソナルカラーサマー 顔タイプフレッシュ 骨格ウェーブ 町田 東京 神奈川

 

この結果は意外過ぎた!

とお客様も驚いていらっしゃいました。

 

実際に、オータムの濁色でも、

お顔に合わせてみましたが、

 

お客様の肌の艶感が生かせず、

顔色や瞳の色のトーンが

落ちてしまうという現象が起こりました。

 

何故、パーソナルカラーは変化するのか?

 

パーソナルカラーは、

年月とともに変化します。

 

私も、以前は、

彩度の高いスプリングが得意で、

 

高明度のスプリングは、

全く似合いませんでした。

 

ですが、最近は、サマーの色も少しずつ

着られるようになりました。

 

まだまだ、肌の補正や

色のアイテムの補足は必要ですが(^^;)

 

だけど、パーソナルカラーが変わる理由として、

 

生活習慣

 

が、非常に大きく関わっています。

 

例えば、日焼け予防や日頃のスキンケア等、

お手入れを続けていらっしゃると

肌のトーンは少しずつ明るくなります。

 

年齢を重ねるにつれて、肌はくすむと

思っていらっしゃる方もいますが、

 

全然!

そんなことありません!

 

ちゃんと、日焼け止めを

こまめに塗ったり、

 

サングラスや帽子、

日傘を使用するだけでも

 

紫外線からの肌のダメージは、

かなり緩和されます。

 

そして、保湿や適量の油分で

乾燥を防ぐことで

肌は潤うようになります。

 

それだけでも、

若い頃よりも肌のトーンが

上がっている

ということもあります。

 

すると、やはり、

似合う色は変わってきます。

 


私のおススメのアンプルールの日焼け止めです(^^)

 

そして、意外かもしれませんが、

 

食生活

 

も、肌のトーンに影響します。

 

皆さんは、

甘いものは好きですか?

 

どのくらいの頻度で

召し上がりますか?

 

私は、20代30代の頃、

異常なほどに

甘いものを

食べていました。

 

食べたいというよりも、

無性に脳が欲するというか。

 

だから、一人暮らしの頃は、

もっとお金が有ったら、

 

ホールケーキを買って来て、

真ん中から、思いっきりフォークで

 

くりぬいて食べたいなあと

真剣に思っていました。

(今思うと怖いですが)

 

だけど、

そんなことできずはずもなく、

それでも甘いものを食べたくて、

 

夜ごはんがコンビニのスイーツだけ

ということもありました。

 

今思うと、完全に壊れています。

疲れ切っていると

 

甘いものが食べたくなるという

変なスイッチが、あるようです。

要は、ストレス過多。

ストレス解消に大量に糖分を

摂取していました。

 

かつ、アルコールも大量に

摂取していたので、

 

体に糖分が

まん延していたと思います。

 

そして、

その頃の肌を見返してみると、

 

アゴ一面に赤く腫れたにきび、

 

そして、

肌全体がだいぶ黄色。。。

 

今思うと、これは完全に、

 

糖化

 

食パンでも、

粉砂糖を乗せて焼くと、

そこだけ焦げませんか?

 

それと同じで、

過剰に糖分を摂取すると、

 

体の表面に糖分が悪さをして、

肌をくすませてしまいます。

 

生活が変わって、

職場のストレスが無くなってからは、

 

気が付くと甘いものを

ほとんど食べなくなっていました。

 

アルコールは・・・(^^;)

 

あんなに甘いものが

好きだと思っていたのに、

そうではなかったようです。

 

ただ、ストレスが脳に影響して、

甘いものを欲していただけ

だったようです。

 

今はホールケーキを一人で

がぶつきたいなんて、

微塵も思わないので。

 

今思うと異常な欲求ですよね。

そうやって、ここ数年は

糖分の摂取量が減っています。

 

その影響か、

肌が少しずつ明るく

なっているのが分かります。

 

だから、最近はサマーの色もだいぶ

着られるようになったのだと思います。

 

確かに、

イエローベース、

ブルーベースという

アンダートーンは変わりません。

 

ただ、医学的な

美白ケアや点滴を

していらっしゃる場合は

例外もあります。

 

だけど、明るさや

質感は生活習慣でだいぶ変わります。

 

なんだか、最近、

これまで似合うと思っていた色が

似合わないなあとか、

 

これまで似合わなかった色が

似合って来たなという時は、

そういうことが影響しています。

 

パーソナルカラー診断を受ける時の注意点。

 

気になる方は、今現在の

似合う色を知るために、

 

パーソナルカラー診断を

ご受講されることをお勧めします。

 

その時に、気にした方が

良い点は以下2点です。

 

ノーメイク

カラーコンタクトレンズを外す

 

この2点を守るだけでも、

より正確な診断結果を得られます。

 

ファンデーションを付けたままで

ご希望の場合もあるのですが、

 

肌本来の色にファンデーションの色が

合っているとも限りません。

 

今回のお客様は、以前の診断では、

ファンデーションを落とさずに

診断されたそうです。

 

その結果は、

イエローベースだったそうですが、

今回の診断では、ブルーベースでした。

 

このように、

ファンデーションを落とさず

受講すると、

 

本来の似合う色と違う

診断結果になる場合もあります。

 

そして、意外かもしれませんが、

瞳の色も、診断結果を左右します。

 

カラーコンタクトが、

本来の瞳の色と違う場合は、

 

やはり本来の似合う色と

誤差が出る場合があります。

 

だから、この2点を気を付けて、

パーソナルカラー診断を

受講されると良いと思います。

 

似合う色を知って、

これからの季節の服や小物、

 

メイクのバリエーションを

増やしたいですね。

 

今年の夏は、去年よりも、

お出かけもできそうだから、

 

おしゃれして、

沢山おでかけしてくださいね♡

顔タイプ診断 骨格診断 パーソナルカラー診断 パーソナルカラーサマー 顔タイプフレッシュ 骨格ウェーブ 町田 東京 神奈川

お問い合わせフォームは、こちらです。

 

【お客様のご受講メニュー】

トータル診断フルコース

【ビフォーアフター】

これまでのビフォ&ーアフターはこちらから。

【関連記事】

色を味方につけて夢を叶える!

あの人に似合う色が、私には似合わない?!

石原さとみちゃんは、ブルべ?イエベ?

ちょっと意外なパーソナルカラー

パーソナルカラーに合わせた眉メイク

同じシーズンでも似合う色は人それぞれ。

スプリングだけど、サマーのカラーを使ってメイク

【パーソナルカラー】しっくり来ないその訳は。ー1-

【パーソナルカラー】しっくり来ないその訳は。ー2ー

【パーソナルカラー】しっくり来ないその訳は。―3―

イエローベース、ブルーベースに優劣はありません。

謝罪に行くなら、この色を着て。

ファーストシーズン、セカンドシーズンとは。

似合うのはどっち?ベージュ?グレー?

 

ライン公式始めました!
友だち追加

アラフォー、アラフィフの
同世代の女性に特化して、

丸顔さん子供顔さんが
もっと美人になれる情報を
発信していきます。

お問い合わせフォーム