゚・。+。・゚・。+。・゚・。+。・゚・。+。・゚・。+。・゚・。+
いつもご覧いただき、
ありがとうございます。
本当に必要な人に届きますように。
お申し込み、お問い合わせは、
お問い合わせフォームからお願いします。
(営業や勧誘等の書き込みはご遠慮下さい。)
゚・。+。・゚・。+。・゚・。+。・゚・。+。・゚・。+。・゚・。+
私が普段しているメイクは、
曲線的なメイクです。
なぜかというか
楽だから、
そして、
顔に似合っているから、
です。
私の顔タイプは、キュートです。
だから、
曲線を生かしたキュートメイクはかなり楽です。
ちょっと、曲線を強調しすぎて、
たれ目も強調されてしまいましたが。
顔の特徴に従うとこういうメイクになります。
なので、曲線を意識して、その中でふり幅を持たせる。
それが、私がメイクをするときに心掛けていることです。
キュートタイプが、クールカジュアルのメイクをしてみたら。
クールカジュアルは、
直線×子供タイプです。
私の顔に直線の要素を
取り入れたメイクをすると
こんな感じになります。
↑別人のようですが、これも私です。
シンプルでかっこいい感じに
仕上がっていますが、
シンプルに見せて、
実は、上のキュートタイプよりも
行程が多く時間も多めにかかっております。
お分かりだと思いますが、
一番時間がかかっているのが目
目の角度の調整と色味が難しかったです。
上の写真でも分かると思いますが、
元々たれ目です。
だから、その角度をツリ目に
近づけることに時間がかかりました。
クールカジュアルも子供タイプなので、
強い目元とはいえ、
色に頼ると直線×大人タイプの
クールに近くなってしまいます。
なので、色味を抑えつつの角度調整を行いました。
また、細かく陰影も調節しています。
顔全体が少しシャープに見えませんか?
並べてみると、全く印象が違うことがよく分かると思います。
左:クールカジュアル 右:キュート
なので、メイクで印象を
コントロールすることは可能です。
ただ、ご自身の顔タイプと
異なるタイプにする場合は、
多少、難しさもあります。
でも、練習すれば、
必ずできるようになります。
顔タイプメイクアドバイザーの有資格者ですので、
顔タイプメイクⓇの理論に基
づいて分かりやすくご説明致します。
どんな自分になりたいですか?
まだ30代や40代前半の頃は、お勤めもしていたので、
「なめられたくない」という思いが強かったです。
だから、キリっとして見られたい。
どういう訳か、その頃は、
「優しい」と言われることも嫌だったんです。
優しい=なめられている。
そんな公式を自分の中に持っていました。
曲線×子供タイプなので、そういう風に見られるのは、
仕方ない部分もあります。
もし、あの頃に、顔タイプメイクⓇを知っていたら、
クールカジュアルのメイクをして、自分をキリっと見せる
演出ができていたと思います。
顔タイプメイクⓇにご興味いある方は、お問い合わせ下さいね。
初心者だから、メイクを知らなくて恥ずかしいから、
そんなことを思わずに、気軽にお問い合わせ下さいね。
【おすすめメニュー】
【ビフォーアフター】
【関連記事】
顔タイプキュートをクールにメイクしてみると①
ライン公式始めました!
アラフォー、アラフィフの
同世代の女性に特化して、
丸顔さん子供顔さんが
もっと美人になれる情報を
発信していきます。