゚・。+。・゚・。+。・゚・。+。・゚・。+。・゚・。+。・゚・。+
愛あふれる心優しいあなたへ。
いつもご覧いただき、
ありがとうございます。
お申し込み、お問い合わせは、
お問い合わせフォームからお願いします。
(営業や勧誘等の書き込みはご遠慮下さい。)
゚・。+。・゚・。+。・゚・。+。・゚・。+。・゚・。+。・゚・。+
私が学生の頃、
とても流行したフランス映画があります。
なまいきシャルロット
主演のシャルロット・ゲーンスブールが
本当に可愛くて♡
長身で手足が長くて、
憂いを帯びた表情に本当に夢中でした。
当時、田舎の中学生だった私には
フランスなんて想像の外の世界でしたが、
いつかパリにも行ってみたい♪と夢が膨らみました。
そんなパリっ子のシャルロットが劇中で
着ていた定番のスタイルが
ブルージーンズにブルーのボーダーの長袖Tシャツ。
このスタイルが、本当に素敵で、
当時田舎の中学生だった私も真似して着ていました。
確かシャルロット・ゲーンスブールと私は同い年だったはず。
ボーダーって幼さの残る年代が一番素敵に着こなせる時期ですね(^^)
ボーダーが苦手な顔タイプ。
ボーダーって
フォーマルかカジュアルかというと、
カジュアルな印象ですよね。
カジュアルが似合うというと、
やっぱり顔タイプで言うと
子供タイプの人の方が圧倒的に似合います。
だから、大人タイプの人は全般にボーダーが苦手です。
カジュアルはカジュアルでもきれい目カジュアルはまだ行けます。
だけど、ザ・カジュアル、
ド・カジュアルは全般に大人タイプの人は苦手です。
苦手な順番で言うと、こんな感じです。
ボーダーもまだ行けそうなのは、クール。
クールは、かっこいい要素の
入ったボーダーの着こなしなら、
似合うものもありそうです。
そして、
次にまだ行けそうなのは、エレガント。
曲線と直線の要素を持ち合わせている顔タイプですが、
きれいの要素の入ったボーダーの着こなしなら似合いそうです。
次の二つは、
どちらもにボーダーは避けた方が良いタイプです。
でも、まだしいて言えば
、ボーダーの線を細く薄くすれば着られるかも。
それは、ソフトエレガント。
直線と曲線の要素を持つ顔タイプなので、
本当にボーダーのラインが目立たなければ着られます。
そして、次のフェミニンは、
ボーダーは避けた方が良いタイプ。
大人タイプで且つ曲線の顔タイプなので、
正直、似合う要素がありません。
ボーダー以外でも、なぜかカジュアルが似合わない。
カジュアルスタイルで垢抜けないという方は、
顔タイプがフェミニンであることが多いです。
大人タイプの人はボーダーを
着こなしたい場合は、一工夫、二工夫必要になります。
着こなしのアレンジとしては、
とにかくキレイ目を意識することが大切です。
子供タイプでも、ボーダーが苦手な顔タイプがあります。
顔タイプで子供タイプの人は、
カジュアルが得意です。
だから、子供タイプ全般に
ボーダーは得意だと思われがちなのですが・・・。
子供タイプでもボーダーの苦手な顔タイプがあります。
それは、顔タイプのキュートです。
ただ、キュートでも、
フレッシュの要素を感じるキュートの人もいます。
そういう人の中には、
ボーダーを着こなせる人もいます。
だけど、曲線の要素の強い
ザ・キュートな顔の人はボーダーは苦手です。
顔の中に直線の要素が無いため、
ボーダーの直線の要素が顔にマッチしません。
もし、どうしてもボーダーを着たい!
そんな時は、今流行りの丸いつけ襟を付けてみたり、
ビジューや刺繍などの装飾の入ったものを選ぶと
ボーダーの要素が弱まって似合いやすくなります。
だけど、純粋にボーダーを着たい!
そんな時は、寒色系ではなく、
暖色系のボーダーを選んでみて下さい。
暖色系の方が、キュートの可愛らしさと
マッチしやすいので
黒や紺などのボーダーよりも着こなしやすいと思います。
キュートはボーダー以外にも、
無地のTシャツやパーカも苦手だったりします。
可愛らしさがキュートの本分ですので、
それはいささか仕方がないというところも有ります。
だけど、ボーダーを諦めたからと言って、
おしゃれを諦める訳ではありません。
そして、好きなら、
似合う似合わないに関係なく着てください。
一番大切なのは、
その人らしさ、
そして、
自分が心地よいかどうかです。
ただ、ボーダーは無難で
誰にでも似合うと思えて
意外と難しいアイテムだということをお伝えしておきます。
そんな私も曲線強めの顔なので、
やっぱりボーダーは似合いません。
シャルロットに近づきたかったけど・・・。
今日も、お読みいただき、ありがとうございました。
【関連記事】
ライン公式始めました!
アラフォー、アラフィフの同世代の女性に特化して、
丸顔さん子供顔さんがもっと美人になれる情報を発信していきます。