゚・。+。・゚・。+。・゚・。+。・゚・。+。・゚・。+。・゚・。+
愛あふれる心優しいあなたへ。
いつもご覧いただき、ありがとうございます。
お申し込み、お問い合わせは、
お問い合わせフォームからお願いします。
(営業や勧誘等の書き込みはご遠慮下さい。)
゚・。+。・゚・。+。・゚・。+。・゚・。+。・゚・。+。・゚・。+
無料のパーソナルカラー診断の
質問の中によくでてきます。
あなたが似合う色は、どっち?
ベージュ? or グレー?
上記の質問で、ベージュを鰓だ人は、
イエローベースに、グレーを選んだ人は、
ブルーベースに分けるための質問です。
この質問にすぐ回答できる人は、
スムーズに次の選択肢に進むことができます。
だけど、ここで、あれ?わたし、
どっちが似合うんだろう?って
迷う人も多数いらっしゃると思います。
ベージュもグレーも、どちらも似合う気がする、
という人もいらっしゃると思います。
だけど、どちらも、あんまり似合わない気がする、
という人もいらっしゃると思います。
この扇形の色の表をご覧になった方も
いるかもしれません。
縦軸が、明度(明るさ)を表して、
横軸が彩度(色の濃さ)を表しています。
ベージュもグレーも似合ってしまう人。
このタイプの人は、
高明度~中明度、
低彩度~中彩度が似合う
傾向にあります。
上の扇形の表の中では、
ペール、ライト、
ライトグレイッシュ、ソフト、
ブライトトあたりの色合いです。
パーソナルカラーで言うと、
ファーストシーズンとセカンドシーズンの
組み合わせが、スプリングとサマー
になる傾向が多いです。
このタイプの人は、グレイを着ても、
ベージュを着ても、どちらも、あれ?どちらも良い感じ♪
となりがちです。
ベージュもグレーも着ると、あれ?と感じる人。
このタイプの人は、中明度~低明度、
そして、彩度は低彩度~高彩度と
幅広く似合う傾向にあります。
上記の扇形の中では、
グレイッシュ、ダル、ダークグレイッシュ、
ダーク、ディープ、ストロング、
ビビットのあたりの色合いです。
パーソナルカラーで言うと、ファーストシーズン、
セカンドシーズンの組み合わせが、
オータム、ウインターとなることが多いですが、
スプリングとなることもあります。
この人達は、ベージュもグレーも、
どちらも、あまり、似合う!という実感を
もてない傾向があります。
私も、両方苦手なタイプです。
私は、アンダートーン(ベースから―)は、
イエローベースです。
なので、ベージュは得意なはずなのですが。。。
全く似合いません。
特に明度の高いベージュは、
肌の色が暗くなり黄ぐすみ
しているようにも見えます。
そして、肌をより暗く見せるので、
薄いシミもいつもより濃く見えます。
ベージュは、もしかすると
一番苦手な色かもしれません。
ベージュに比べれば、
まだグレーの方が、マシです。
肌を暗く見せませんし、
シミが目立つこともありません。
ただ、マシというだけで、
似合っているとは言い難いです。
パーソナルカラーでは、肌の色だけでなく、
目、髪、唇など、その他の色素も影響してきます。
私が、グレーもベージュも似合わないのは、
その肌以外の色素が濃いめだからという理由もあります。
だから、ベージュもグレーも苦手です。
ですが、本来、私のパーソナルカラースプリングが
苦手なはずの、ダークブラウン、
インディゴ、ブラック等の方が、余程、馴染みます。
特に、ブラックは、髪も艶やかになり、
何より、黒目の輪郭がはっきりします。
私のような、高明度、高彩度が得意な人には、
同じような傾向の方もいらっしゃると思います。
似合う色を知るには、客観的な意見を取り入れて。
パーソナルカラー診断は、
無料の簡易診断では難しい側面が多いです。
もし、それでも、お金をかけずに診断する場合は、
ご家族やお友達の意見を取り入れながら
診断して見られると良いと思います。
自己診断は、なかなか難しいと思うので、
客観的な意見を複数取り入れてみると、
似合う色の傾向が分かってくると思います。
最近は、美容室でもパーソナルカラー診断を
取り入れた診断を行っているところも有ります。
また、服を買いに行くとスタッフさんが
パーソナルカラー診断の資格を
持っている場合もあります。
直接の知り合いでは無い人の方が、
率直な意見を聞ける場合もあると思います。
イエローベースでも、グレーの似合う人もいます。
イエローベースでも、ベージュの似合わない人もいます。
ブルーベースでも、ベージュの似合う人もいます。
ブルーベースでも、グレーの似合わない人もいます。
または、
イエローベースでも、
グレーもベージュも似合う人もいます。
ブルーベースでも、
グレーもベージュも似合う人もいます。
または、
イエローベースで、
グレーもベージュも似合わない人もいます。
ブルーベースでも、
グレーもベージュも似合わない人もいます。
似合う色は、人それぞれです。
具体的に、どの色が似合うのか知りたい。
そして、メイクや服選びにも生かしたい。
そういう時には、パーソナルカラー診断を
一度、ご受講して見られることをおススメします。
お気軽にお問い合わせ下さい(^-^)
【ビフォーアフター】
【関連記事】
ライン公式始めました!
アラフォー、アラフィフの
同世代の女性に特化して、
丸顔さん子供顔さんが
もっと美人になれる情報を
発信していきます。