゚・。+。・゚・。+。・゚・。+。・゚・。+。・゚・。+。・゚・。+
愛あふれる心優しいあなたへ。
いつもご覧いただき、ありがとうございます。
お申し込み、お問い合わせは、お問い合わせフォームからお願いします。
(営業や勧誘等の書き込みはご遠慮下さい。)
゚・。+。・゚・。+。・゚・。+。・゚・。+。・゚・。+。・゚・。+
気が付くと、9月も半ば。
まるで地球自体が、暦を知っていたように、9月になった途端涼しくなりました。
例年、残暑が、九月の一週目まで続きます。
だけど、今年は、一日が着た途端、涼しくなりました。
こんなに、はっきりと季節の変わり目を感じたのは、初めてかもしれません。
そんな9月。
しばらく、SNSから離れてみました。
どうなったでしょうか?
悲報!インスタのフォロワーが減りました!
2週間ほど、インスタへの投稿をやめてみました。
そして、他の人の投稿を見るのもやめました。
つまり、放置です。
そして、その間、このコラムも書きませんでした。
本当は、9月の始まりと共に再始動!と行きたかったんですが。。。
プロのイラストレーターさんにも、無理を言って顔タイプの画像の完成を急いでもらったんですが。。。
ここに来て、ぴたっと止まりました。
暦は八月に変わっても、気持ちをカレンダーをめくるように切り替えることはできませんでした。
なので、しばらく、離れてみることにしました。
そしてどうなったか?
上記の通りです。
インスタで言えば、フォロワー数が、この二週間でだいぶ減りました。
恐らく、このHPの閲覧数も減っているのではないかと思います。
やっぱり、見てもらうためには、知ってもらうためには、更新って大事だなあって思いました。
まさに、継続が大事ですね。
そうなんですが、それが、ちょっとできなかったので、やめてみました。
風の時代を言い訳に。
昨今よく聞くと思いますが、今、風の時代が始まったそうです。
風の時代は変化の時代。
これまでの既成の概念や価値観では通用しない。
だから、臨機応変に対応できる人が、この風の時代を生き抜けるそうです。
これまでは、土の時代でした。
土は土壌ですから、耕して種をまき、花や実が実を待って収穫する。
いわば、ルーティーン化した仕事のできる人が強かったそうですが、これからはそうはいかないそうです。
だからと言う訳ではないですが、だから、ちょっと、私も外れてみようかな?と思いました。
これまで、調子の悪い時は、躍起になって、その打開策を探って、
物事が好転するように試行錯誤してきました。
その作業は不安で苦しく、明るい未来を思い描く、というよりも、
いまの最悪の事態から、ちょい悪、ちょいマイナスくらいまで戻したいという
ポジティブな気持ちというよりもネガティブな気持ちから突き動かされてのものでした。
確かに、頑張れば、事態は、好転することもありました。
だけど、頑張ってもどうにもならないこともありました。
それで、気持ちは余計に下降するという負のスパイラルに陥りがちでした。
だから、ここは、風の時代を言い訳に、頑張ること自体を少しやめてみました。
頑張らないを選ぶこと、小心者の私からすると、とても、とても、怖かったです。
フォロワーが減っても、不幸には、ならなかった。
今日、久しぶりに、インスタを見て、元々そんなに多くないフォロワー数が減っていることに、初めは狼狽しました。
うわ、ヤバって、なりました。
だけど、しばらく見てると、その減った数字に慣れるんですね。
もう、ショックでもなんでもなくて、単純に数字が減ったなって思うだけになりました。
まあ、商売をしている限り、そこはもっとこだわらないといけないとは思うのですが(^^;)
だけど、よくよく考えてみたら、フォロワーが減ったからと言って、現実問題として何も変わってないんですね。
もちろん、見てもらう機会が減れば、関心を持ってもらう機会も減るので大義で言えば死活問題です。
だけど、フォロワー数と私の幸せとも不幸せとも結びついてないんだなって、あらためて気づきました。
これまで、フォロワー数をどうやって増やせば良いか散々頭を悩ませてきました。
そして、フォロワー数の増減に一喜一憂してきました。
だけど、そこ悩むとこじゃなかったですね。
だから、SNSのいいね!の数やフォロワー数って、気にするところじゃなかったですね。
この2週間、SNSから離れてみて気づいたことでした。
もちろん、楽しければ、SNSでどんどん発信していくことは良いと思います。
自分を知ってもらうことで世界が広がる場合もありますから。
だけど、そこで、承認欲求を満たしたり、自己肯定感を保つ場にするのはあらためて危ういなと思いました。
そういう私が、そこに陥りかけていたんだと思います。
SNS、皆さんは、どんな感じですか?
楽しむために有益な使い方をしてくださいね。
今日も、お読みいただいて、ありがとう。