゚・。+。・゚・。+。・゚・。+。・゚・。+。・゚・。+。・゚・。+
愛あふれる心優しいあなたへ。
いつもご覧いただき、ありがとうございます。
お申し込み、お問い合わせは、
お問い合わせフォームからお願いします。
(営業や勧誘等の書き込みはご遠慮下さい。)
゚・。+。・゚・。+。・゚・。+。・゚・。+。・゚・。+。・゚・。+
紫外線の強い時期になりました。
どんなに気を付けていても、
日焼けしてしまいます。
そして、
長年の日焼けの蓄積や体質によっては、
シミができてしまいます。
私も、シミには悩まされています。
これまで、シミの除去のレーザー治療も
受けました。
だけど、こればっかりは、
体質なのかくり返してしまいます。
だから、今は、除去よりも
隠すことに注力しています。
隠れにくいシミには、コンシーラーの重ね遣い。
シミを隠そうとしてもうまく隠せない。
そんな時ありませんか?
そんな時は、コンシーラーを
重ねてみると良いです。
【濃いめのシミの場合】
ベージュのコンシーラーを
シミに直接塗ってその上に、
イエローのコンシーラーを重ねる。
【薄いシミの場合】
オレンジのコンシーラーを
シミに直接塗って、その上に、
イエローのコンシーラーを重ねる。
イエローによって、
色を中和させることができます。
1つイエローのコンシーラーを
持っておくととても便利です。
そして、イエローのコンシーラーを
重ねる時ですが、これはブラシよりも、
指を使った方がうまく馴染みます。
それでも消えないシミは、コンシーラーでサンドイッチ。
コンシーラーに今シーラを重ねても、
うまく馴染まない、
逆に、コンシーラーが浮いてしまう。
そんな時は、
コンシーラーファンデーション
コンシーラーと
ファンデーションを、
コンシーラーでサンドイッチ。
シミがより目立たなくなり、
自然な肌色に近づくと思います。
ただ、厚塗り感が出てしまうことがあるので、
ファンデーションはごく少量を。
おススメのイエロー系コンシーラー。
最近は、コンシーラーパレットに、
オレンジが入ったものも増えてきました。
だけど、イエロー系はまだ少ないかもしれません。
私のおススメをご紹介します。
【三善 <シャレナカバーファンデーションアソート】
オレンジもイエローも入った
コンシーラーパレット。
茶グマ、青グマ、シミにも対応しています。
お値段も1,650円とお手頃。
元々舞台メイクの化粧品会社の
作ったものなので、カバー力もあって、落ちにくい。
こちら、銀座に店舗がありますが、
ネットでも販売しているので、
全国から変えます。
【&be ファンシーラー】
こちらは、メイクアップアーティストの
河北祐介さんのブランド。
表記はベージュとなっていますが、
肌に乗せるとイエロー系です。
青グマ、茶グマ、薄いシミにおススメです。
【ETVOS ミネラルコンシーラーパレット】
こちらは、以前にもご紹介しましたが、
ベージュ、イエロー、オレンジの
使いやすい組み合わせ。
何よりこちらは石鹸でも落とせる
お肌に優しい仕様になっています。
敏感肌の方や素材に
こだわりのある方におススメです。
コンシーラーって、
あまり使っていない方も多いようですが、
使い慣れると、これほど、
美肌に見せてくれるアイテムは
無いんじゃないかと思います。
まずは、試しに、お手頃なものを買って
練習してみてはいかがでしょうか?
まだまだ、マスク生活は続きそうですし、
今のマスクの期間を練習期間に
してみてください(^^)
ご紹介したところ以外からも、色々出ています。
使い方に迷ったら、メイクレッスンにも
お越しくださいね。
マンツーマンで、悩みに合わせて
アドバイスさせていただきます。
今日もお読みいただいて、
ありがとうございました。
【ビフォーアフター】
【関連記事】
ライン公式始めました!
アラフォー、アラフィフの
同世代の女性に特化して、
丸顔さん子供顔さんが
もっと美人になれる情報を
発信していきます。