゚・。+。・゚・。+。・゚・。+。・゚・。+。・゚・。+。・゚・。+。・゚・。
愛あふれる心優しいあなたへ。
いつも、ご覧いただいてありがとうございます。
(﹡ˆᴗˆ﹡)
お申し込み、お問い合わせは、
お問い合わせフォームからお願いします。
(営業や勧誘等の書き込みはご遠慮下さい。)
゚・。+。・゚・。+。・゚・。+。・゚・。+。・゚・。+。・゚・。+。・゚・。
イエローベースとブルーベースとニュートラル。
イエローベース、ブルーベースという言葉は、
本当にここ10年くらいでよく聞くようになりました。
だけど、肌は、イエローベース、ブルーベースと種類に分けるのに、
なぜパーソナルカラー診断だと4シーズンになるんだろう??
と不思議に思ったことはありませんか?
私は、なぜ4タイプなんだろう?と不思議でした。
もし、イエローベースとブルーベースに基づくなら、
シーズンも2シーズンだけでもいいはずですからね。
実は、イエローベースとブルーベースの
中間の肌をされている人もいます。
青みがあるようにも見えるし、
黄みがあるようにも見える肌の人達です。
私のお渡しする資料には、
そのイエローベースとブルーベースの間の人は、
ニュートラルと書いてあるので、
私もニュートラルと呼んでいます。
だから、ざっくりいうと3種類と考えられます。
でも、その肌の色の中にも、
ニュートラルでもブルーベースよりの人もいます。
そして、ニュートラルでも
イエローベースよりの人もいます。
そのように分けて行くと、やっぱり4種類の
スプリング、サマー、オータム、ウインターの4
シーズンは必要になってきますね。
パーソナルカラーは、肌の色だけでは決まりません。
肌の色をメインでお話してきました。
肌の色がイエローベースかブルーベースか、
ニュートラルか、
このあたりが分かると、
ファンデーションやチーク、リップの
似合う色を、見つけやすいと思います。
だけど、パーソナルカラーを診断するときは、
肌の色だけでは、決まりません!
パーソナルカラーを診る時は、肌以外の色。
それもすごく大切になってきます。
どの部分の色かというと、
髪の色、
眉の色、
唇の色、
そして、最も
大切なのが、
瞳の色
です。
色によって、
瞳の見え方も全然違います。
似合う色を身につければ、
瞳も元気に見えます。
逆に似合わない色を身につければ、
瞳も曇ります。
そういった理由もあって、
当サロンにパーソナルカラー診断を含むメニューを
ご受講いただく場合は、
カラーコンタクトレンズを着用していらっしゃると
診断結果に影響が出る場合がある
ということを、
事前にお伝えさせていただいております。
私の場合でお伝えすると、
私のパーソナルカラーは、
イエローベースのスプリングです。
スプリングの人の特徴として、
大抵の本では、
髪の色は明るい茶系、
瞳の色も、明るい茶系、
唇の色はコーラル系、
と書かれていることが多いと思います。
ですが、私は、
上記のどの特徴にも当てはまりません。
髪の毛は太く量も多く真黒、
瞳の色は、かなり黒に近いダークブラウン、
そして、
唇の色は、青みのピンク、です。
だから、スプリングとは言え、
皆さんがイメージするような、
明るく柔らかい明度の高い薄い色は似合いません。
柔らかい若草色も、
たまごサンドの具のような美味しそうな黄色も、
サンゴ礁のような、柔らかいピンクも、
顔をぼんやり見せます。
どちらかというと、スプリングの中でも
彩度の高いハッキリした色の方が、
髪の色の艶や瞳の濃さを引き立てます。
トマトのような赤、
ピーマンのような緑、
ドラえもんのような青、
そういうはっきりした色が得意な色です。
そして、意外かもしれませんが、
スプリングなのに、黄色が私は、
全シーズンを通して苦手です。
それ以来、部屋着以外で
黄色を着ることが無くなりました。
私の似合う色は、大抵の人がイメージする
スプリングからは少し外れると思います。
だけど、そういう人は
私の他にも結構いらっしゃいます。
人それぞれ、明度の高い色が得意な人もいれば、
彩度の高い色を得意とする人もいます。
また両方に当てはまる人もいますし、
両方に当てはまらない人もいます。
つまり、似合う色の幅は
本当に、人それぞれ違うのです。
なので、雑誌やネットの簡易診断で、
似合う色とされる色の一覧を見た時に、
う~ん、しっくり来ないなあ。
ということが起こってきます。
本当に似合う色を見つける近道は、
自分の肌の色だけでは無く、
髪の色(染める前の地毛の色)
眉毛の色、
唇の色、
そして、
瞳の色
を知ることも大事です。
自分を知ると、いろいろな発見があります。
では、このシリーズは、これで終わります。
前回、前々回も併せて読んで下さった方ありがとうございます。
参考にしていただけると嬉しいです☆彡
当サロンのパーソナルカラー診断では、
詳しい解説と資料をご用意しております。
【ビフォーアフター】
【関連記事】
ライン公式始めました!
アラフォー、アラフィフの
同世代の女性に特化して、
丸顔さん子供顔さんが
もっと美人になれる情報を
発信していきます。