゚・。+。・゚・。+。・゚・。+。・゚・。+。・゚・。+。
愛あふれる心優しいあなたへ。
いつも、ご覧いただいてありがとうございます。
(﹡ˆᴗˆ﹡)
スケジュールからご確認ください。
お申し込みは、
お問い合わせフォームからお願いします。
゚・。+。・゚・。+。・゚・。+。・゚・。+。・゚・。+。
似合うものを見つける時に
一番大切なのは、顔に似合っているかどうか。
だから、ご自分の顔タイプを知る
ということが一番大事です。
そして、その次に、
どんなバランスでどんな素材を着ると
より素敵に見えるのか。
それを知るために骨格診断があります。
骨格タイプの特徴をざっくり言うならば。
骨格タイプには3つあります。
ストレート
ウェーブ
ナチュラル
ストレートの方は、
体の前後に厚みのあるメリハリ体型と
言われています。
ウェーブの方は、
体に厚みがなく華奢な印象の
可憐な体型と言われています。
ナチュラルの方は、
骨や筋の発達したフレーム感のある
スタイリッシュ体型と言われています。
メリハリ?
可憐な?
スタイリッシュ??
「個人差がある」じゃ分からない。
特に、骨格タイプナチュラルの人って
難しいと思います。
ウェーブの人は、ウェストが細くて、
腰までの距離が長い。
どちらかと言えば腰位置は低めと
書かれていることが多いです。
また、ストレートの人はウエストに厚みがあり、
腰までの距離が短い。
どちらかと言えば腰位置は高めと
書かれていることが多いです。
だけど、ナチュラルの人のウエストについては、
「個人差がある」とだけ、書かれていることが多いです。
個人差?
確かに、ナチュラルの人のウエストや
腰位置を診断するのが難しい場合があります。
というのも、ウエストから腰にかけて
すとんとくびれをあまり感じない人もいらっしゃるので。
だからと言って、体の前後に厚みが
あるわけでは無いので、
寸胴体型という訳でもないのです。
これは、言葉で説明するのが難しいのですが・・・。
そして、ナチュラルというと、
骨太で筋張った体型と思われがちですが、
骨太の人ばかりでもないので、余計に説明が難しい。
ナチュラルの人=骨太とは限らない。
ということは覚えておいていただけたらと思います。
分かりやすい骨格ナチュラルのお客様。
先日いらしたお客様は、
とても分かりやすい骨格タイプナチュラルさんでした。
だけど、全く骨太ではありません。
パッと見た感じはとても華奢です。
だけど、上半身に四角いシルエットをお持ちです。
これがフレーム感です。
特に左のバランスの丈長のカーディガンだと
より分かりやすいと思います。
華奢なのに着られた感がありません。
骨格タイプナチュラルさんは、
重心バランスは少し下げた方が
似合う人が多いです。
そうすることで、
肩のフレーム感があまり目立たなくなります。
トップスの丈が長くなる程、
肩のフレーム感は目立ちません。
だけど、今度は、ウエストのくびれを感じず、
骨感をあまり感じないお客様のようなタイプは、
少しウエストが薄く感じることもあります。
それで、着やせを通り越して
痩せすぎて見える人もいらっしゃいます。
そん時は、右側の腰骨くらいまで
トップスの位置を上げると身幅の薄さが
あまり目立たず、バランスも良く見えます。
右のバランスでもウエストの位置は
腰位置なのでローウエストです。
全体にナチュラルさんは、
ローウエスト
のバランスが似合う方が多いです。
ナチュラルさんは実際の身長より、背が高く見られやすい。
今回のお客様は、
顔タイプ子供タイプのフレッシュさんでした。
そして、身長は150センチ台の前半の小柄さんです。
子供タイプの人は、
実際の身長より低い印象を与えることが多いです。
ですが、お客様の場合は、
身長を伝えると、もう少し大きいと思ったと
言われることも多いそうです。
やっぱり、肩のフレーム感が
そう感じさせるところだと思います。
顔タイプ大人タイプの人も、
実際の身長よりも背が高く見られやすいです。
ですが、童顔だけど背が高く見られる。
そういう人の場合は、
ナチュラルの可能性が高いです。
だけど、服を選ぶときに
一番基準になるのは、顔です。
その次に、骨格タイプ。
だから、顔タイプを知ってから
骨格タイプを知ると、実際に役立てやすいです。
どんな服が似合うのかは、
顔に似合っていることが
一番似合うという印象を与えるポイントになります。
似合う服に迷った時は、
まずは顔を基準に考えてみて下さい。
【ビフォーアフター】
【関連記事】
ライン公式始めました!
アラフォー、アラフィフの
同世代の女性に特化して、
丸顔さん子供顔さんが
もっと美人になれる情報を
発信していきます。