゚・。+。・゚・。+。・゚・。+。・゚・。+。・゚・。+。・゚・。+。・゚・。+゚・。+。・゚・。+。・゚・。+。・゚・。+
愛あふれる心優しいあなたへ。
いつも、ご覧いただいてありがとうございます。
(﹡ˆᴗˆ﹡)
1月の日程を公開しました。
スケジュールからご確認ください。
お申し込みは、お問い合わせフォームからお願いします。
゚・。+。・゚・。+。・゚・。+。・゚・。+。・゚・。+。・゚・。+。・゚・。+゚・。+。・゚・。+。・゚・。+。・゚・。+
今は、飼い始めたばかりで、楽しいことばかり。
だけど、これから、いろいろ、悲喜こもごもあるんだろうなあ。
今日は、やっと、モフ蔵のワクチンの3回目が終わった。
咳とくしゃみが続いて、2回延期になって、やっと完了。
頑張ったね。モフ蔵。
ガムを噛んでリラックスのモフ蔵。
だけど、今日も、ちょっとした事件勃発。
前回は、車に酔って、私の服にリバースΣ( ̄□ ̄|||)
今回も・・・なんて、ことには今回はならなかっただけでも良かったけれど。
今回は、とても病院が混んでいた。
もう年末だから無理の無いことこかもしれない。
予約をしていたけれど、時間が押していた。
この動物病院はとても人気。
診察室に入るまで、30分程かかった。
今回は、前回と違う先生。
どの先生も腰が柔らかい。
間違えた。
物腰が柔らかい(笑)
そんな優しい先生の笑顔にリラックスモード。
なのは、飼い主だけで、モフは緊張してたみたい。
朝からバタバタしてたから、いつもと違う様子に何かを察してたのかもしれない。
危うく転落事故!
診察室はいくつかあるみたいで、前回とも前々回とも違う診察室に通された。
そして、モフ蔵をクレートから出して、診察台に上げてみた。
優しく先生は、「こんにちは(^^♪」と言ってくれてる。
のに!
モフ蔵、なぜか診察台で後ずさり。
動物って、身体能力に優れていると思っていた。
のに!
その後ずさりで、モフ蔵、診察台から足を踏み外す(;゚Д゚)!
え!Σ( ̄□ ̄|||)
私は、とっさに前左足を掴んでしまった(;゚Д゚)!
宙ぶらりん・・・と思ったら、
その前に、夫が体をとっさに掴んでくれていた。
だけど、モフ蔵、すごくビックリしてる。
診察室に、モフ蔵のけたたましい鳴き声が響いた。
前回同様。デジャヴか・・・。
(前回の様子は、モフモフ騒動記の1に書いてます)
一瞬、全員、ヒヤッとする。
急激に、モフ蔵の足を引っ張ってしまった。
痛かったね。ごめん。モフ蔵。
そして、「折れて無いか、歩いてみましょう。」
と、先生が診察室の床を歩かせてくれた。
何事も無かったように、歩いてる。
折れて無くて良かった。
何より、落ちなくて、良かった。
1.4キロのモフ蔵が1メートル以上の高さから落ちたら、骨が折れるだけでは済まなかったかもしれない。
ああ、本当に落ちなくて良かった。
そして、もっと気を付けて無くてはいけないと心の底から反省した。
本当に、ゴメン。モフ蔵。
今回も、前回同様、いきなり、冷や汗。
骨が折れて無くて、本当に良かった。
良かったけど、ここからが本番。
今日のミッションコンプリート。
咳は少し治まってる。
だけど、熱を計ってみましょうと。
前回は、暴れて、暴れて、全く計らせてくれなかった。
今回は、モフ蔵の好きなガムも用意。
だけど、やっぱり、切羽詰まったモフ蔵は、ガムに見向きもしない。
暴れる・・・前に、ガシっとモフ蔵を掴む。
そして、大丈夫大丈夫となだめる(気休め)
暴れるけど、ちょっと慣れたのか、今回は熱を計れた。
平熱。
良かった。
1つミッション、完遂。
残すところ、ワクチン注射。
これも、暴れるだろうな。
嫌な予感しかしない。
と、思ったけど、先生が察してくれて、
裏で、看護師さんの補助のもと、あっさり済まして帰ってきた。
モフ蔵は鳴きもせず、あっさり帰ってきた。
今日のミッションは、前回よりうまく終えることができた。
頑張ったね。モフ蔵
無心でガムを噛んでる(^^;)
これで、来月、狂犬病の注射が終わったら、お散歩デビューだ。
病院から戻ってきたら、ご飯を食べて、すぐに眠ってしまった。
やっぱり、病院とドライブに疲れてしまったんだな。
今日は、あまり興奮させないように、ゆっくり休んでもらおう。
起きたら、少しだけ「おすわり」の練習しよう。
それにしても、こんなに急激に幸福度が上がるとは。
モフ蔵の存在は計り知れない。
だけど、本来、動物だけでなくて、人間も子供時代は、親にとっての幸福の塊だったのかもしれないなあ。
大人になると、自分なんて取るに足らない存在って思いがちだけど。
そんなことも、モフ蔵は気づかせてくれた。
噛み付きたいお年頃。この乳歯で噛まれるととても痛い。
こんな誰得な話、誰も読んでないだろうな(^^;)