゚・。+。・゚・。+。・゚・。+。・゚・。+。・゚・。+。・゚・。+。・゚・。+゚・。+。・゚・。+。・゚・。+。・゚・。+
愛あふれる心優しいあなたへ。
いつも、ご覧いただいてありがとうございます。
(﹡ˆᴗˆ﹡)
12月の日程を公開しました。
スケジュールからご確認ください。
お申し込みは、お問い合わせフォームからお願いします。
2021年1月の日程は、12月12日(土)に公開します。
゚・。+。・゚・。+。・゚・。+。・゚・。+。・゚・。+。・゚・。+。・゚・。+゚・。+。・゚・。+。・゚・。+。・゚・。+
もう年の瀬ですね。
お正月の準備は進んでいますか?
年賀状、しめなわ、お年玉、お節、お雑煮。
お雑煮と言えばお餅(もち)。
お正月に皆さん、何個くらいお餅を召し上がります。
私は、五つくらいかなあ。
ちなみに、丸もちが好みです(^^)
ところで、「餅は餅屋」って言葉をご存知ですか?
何事においても、それぞれの専門家に任せるのがいいっていうことの例え。だそうです。
そう、餅は餅屋ってことで、困ったことがあるとなんでも、私はその道のスペシャリストにお任せしちゃいます。
人生に急展開。運命の出会い!
そんな訳で、私はこの度も、その道のプロに頼っています。
というのも、予想だにしない人生に急展開がありました。
1年前、いや半年、いやいや3ヵ月前の自分でさえ予想がつかなかった。
本当に人生とは何が起こるか分からない!
それは、ほんの一か月前に運命の出会いがありました。
もう、それから、ずっと夢中です。
なんと、我が家にワンコがやって来たのです!
家に来て一ヶ月が経ちました。
本当に可愛い。天使♪
これぞ、まさに可愛いの大渋滞←
(使って見たかっただけ)
この小さなモフモフに日々癒されています。
また、犬と暮らす日が来るなんて夢みたい♡
だけど、現実は、可愛い♡夢みたい♡なんて、スイートな毎日だけでは無いのです。
だって、いろいろ一緒に生きていく為には、「しつけ」も必要です。
まあ、芸なんてできなくても、良いけど、人と犬が生きて行くうえで困らない程度のことをお互い分かればいいのです。
とはいっても、室内犬を飼うのは初めての我が家。
私は子供の頃に、外犬を飼っていましたが全然勝手が違います。
どうしたものか・・・と途方に暮れました。
だって、何一つ、室内犬に対する知識が無いのです。
いろいろ、室内犬を飼っている先輩の知り合いにも話を聞いても、そんなに簡単にできそうな気がしない。
そして、次にyoutubeで、いろんなドッグトレーナーさんの動画を見まくりました。
だけど、いろんな人がいらっしゃって、その指導方法も十人十色、千差万別。
そして、そんな日々が続いて、何もできないまま日々を過ごすうちに不安になってきました。
本当に、我が家に来てくれた犬を幸せにできるのだろうかと・・・。
そして、上機嫌だった気分も、ちょっと下降して行きました。
やっぱり、プロにお願いした方が話は早い。
だけど、悩んでいても仕方ない。
そして決めました!
ドッグトレーナーさんに、お願いしよう。
ペットショップのスタッフさんには、この子は育てやすい子です。
と太鼓判を押されました。
そして、実際、とても良い子です。
しつけにドッグトレーナーさんをお願いしたと話したら良い顔はされませんでした。
ペットショップの店員さんやこれまで室内犬を飼ったことのある人には、簡単なことなのだと思います。
だけど、私は、全く自信が無い。
お座りにも、挑戦してみましたが、全然うまく行きません。
このままでは、犬との暮らしを楽しいと思えなくなってしまいます。
そして、思い切って、お願いしました。
探すと、近隣にもドッグスクールや個人のトレーナーさんがたくさんいらっしゃいました。
だけど、どなたにお願いしたらよいものか???
私の場合は、一番は近さ。
そして、次に優しそうな人。ということで選びました。
近ければ来てもらいやすいでしょうし、出張費も安いと思いました。
そして、次は厳しくしないで欲しいということでした。
うちの犬は、今で生後4ヶ月です。
確かに犬の方が、人間より早く年をとります。
1年で二十歳くらいの成長をすると聞いています。
だけど、それでも、まだまだ今は幼子です。
きっと、もっと親犬や兄弟犬の側で甘えていたかったと思います。
だけど、その時期は、うちの子にはすごく短かったと思うのです。
だから、もっと甘えさせてやりたいし、優しくしてやりたいのです。
だから、優しく接してくれそうな人にお願いしました。
そして、カウンセリングを終えて、初日。
疑問にも丁寧に答えていただけて、疑問や不安がだいぶ払拭しました。
やっぱり、プロに頼ってしまうのが一番の近道だと思いました。
結局、それが一番コスパが良いのです。
今後、どんな風にすれば良いか?
何を買い足せばいいか?
初期費用を抑えるにはどうすればよいか?
当面の疑問が解消されて、気持ちが軽くなりました。
そして、また、犬との暮らしが楽しい♪癒し~♪と心から思えています。
あのまま、色々な人の話を聞いて、youtubeも見まくって、
自己流で色々試しても、私自身にも犬にもストレスだったと思います。
そして、自分で判断して、しつけに必要だと思う本や道具を買い足したとしても、
それは結局無駄になって、必要の無い出費がかさんでいたと思います。
そう思うと、トレーナーさんを頼むことは費用のかかることではあるけれど、
それによってプロからの指導が受けられて、余計な出費を抑えられたと思えば、
とてもコスパの良い選択だったと思います。
当サロンにもお越しになるお客様でも、美容ブロガーさんの記事や
美容系youtuberさんの動画を見ても、結局、自分に似合うものが分からなかった。
と、おっしゃる方が多くいらっしゃいます。
だけど、一度、自分の顔タイプ、骨格タイプ、パーソナルカラーが分かってしまえば、
それで、似合うメイクや服や髪型に今後は困らなくなります。
だから、その時は、高い出費に思えても、後々考えるとコスパの良い選択だった。
ということになりますね。
今回、私も、ドッグトレーナーさんにお願いいて、そのことを身をもって体験しました。
やっぱり、「餅は餅屋」ですね(^^)
似合うものに迷って、似合わない服を買ってしまったり、
似合わない化粧品を買ってしまって、気づくと無駄な出費がかさんでいませんか?
そんな方に、パーソナルカラー診断、骨格診断、顔タイプ診断を受けて見られることは本当におススメです。
一度の出費は、その後の出費を抑えられます。
そして、自信も得られれば、利回りの良い自己投資になりますね。
難しい話は、眠くなるワ~ン。
癒しのお陰で、コラムの執筆が遅くなっていますね(^^;)
のんびりモードで、更新していきますね。