゚・。+。・゚・。+。・゚・。+。・゚・。+。・゚・。+。・゚・。+。・゚・。+゚・。+。・゚・。+。・゚・。+。・゚・。+
愛あふれる心優しいあなたへ。
いつも、ご覧いただいてありがとうございます。
(﹡ˆᴗˆ﹡)
12月の日程を公開しました。
スケジュールからご確認ください。
お申し込みは、お問い合わせフォームからお願いします。
゚・。+。・゚・。+。・゚・。+。・゚・。+。・゚・。+。・゚・。+。・゚・。+゚・。+。・゚・。+。・゚・。+。・゚・。+
11月の三連休が終わりましたね。
三連休は、行楽日和で日中は本当に暖かくて天気も良かった。
どこかにお出かけされましたか?
私はどこにもでかけておりませんが(^^;)
この三連休に当サロンにお越しいただいたお客様もいて感謝♡感謝♡でございます(^^)
お出かけと言えば go to キャンペーン、盛り上がってますね。
ただ今後の季節の移り変わりで、気温や湿度の低下でコロナウィルスの感染が拡大する可能性が出ていますから、
もしかすると、このキャンペーンの継続は難しくなっていくかもしれません。
そして、こんな気になる記事を目にしてしまって、このgo to キャンペーンには、おそらく私は参加しないだろうなと思いました。
ホテルの嘆き・・・go to キャンペーンで「日本人の醜い姿」が露わに
この記事の信ぴょう性がどのくらいかはわかりませんが、そういうこともあるだろうなあ。
基準は「安い」かどうか。
通常の宿泊費が、30,000円のホテルが、Go to キャンペーンで半額で泊まれるようですね。
つまり、15,000円という破格です。
かなりお得ですね。
そうすると、いつものお客様の価格帯よりも低価格をスタンダートとして選んでいるお客様が押し寄せる。
という構図になるのも想像がつきます。
そして、そのお客様の「質」が下がってしまうのは、致し方ない。。。
もし、そのホテルのサービスや雰囲気や味わいを大切にされている方は、定価で支払ってでもその場所に行かれると思います。
だけど、基準が「安いから」という人は、サービスや雰囲気や味わいよりも、
そんな高いホテルを安くお得に利用できた!ということが何よりの優先事項。
通常利用のお客様とは価値観がまるで違います。
だから、その場所の雰囲気を壊したり、場にそぐわないふるまいをしても平気でいられるのだと思います。
つまり、一見さん(いちげんさん)
その場限りのお客さんです。
キャンペーンが終わって定価に戻ってしまったら利用することはないということで、そういう振る舞いができるのでしょう。
それは、その人一人一人の品格に関わることなので、私はとても恥ずかしいことだと思うのですが、それは人それぞれ。
価値観は人それぞれ違うので、私は容易に口出しできることではありません。
「安いから来ました。」と言われるとガッカリします。
だけど、そこで働くことを誇りに思っていらっしゃる人からすると、
今まで出会うことの無かった「安いから来ました。」というお客さんには、とてもガッカリされると思うのです。
せっかく心を込めたおもてなしをしても、そこに価値は置いてもらえない。
それよりも、「安いこと」つまり、ちょっとでも「得しよう」とする人の振る舞いや要求に応えることはストレスになっていくことだと思います。
私も同じような気持ちになることがあります。
町田駅は、利便性も高く、公共交通機関も発達しています。
私鉄でもJRでも、新幹線でもお越しいただいています。
駅から徒歩5分の好立地で、駅周辺の商業施設も非常に充実しています。
ですが、価格帯は、東京都の23区内よりも低めで設定しています。
それは、多くの人にイメージコンサルティングを利用していただいて、
イメージコンサルティングの敷居を低くしたいと思っているからです。
変わりたい、
自信が無い、
その一歩が踏み出せない、
いまいち垢抜けない、
もっと、良い人生を歩みたい、
そんな一人一人のお気持ちに寄り添って応えたい。
そんな思いがあるからです。
決して薄利多売では無いですが、普通の人が「少し頑張れば手が届く」
そんなイメージコンサルティングを目指しているからです。
だから、今この価格でご提供しているのはギリギリのラインです。
それでも、お一人お一人のご要望やご質問に答えて、その限りある時間の中で精いっぱいの成果を出したいと思っています。
だから、私もガッカリしてしまうんです。
サロンに来ていただいた動機として、
「安かったから。」
と言われると、そこで選ばれたのかと、やっぱり悲しくなってしまいます。
もちろん、選んでいただいたことは、ありがたいです。
ですが、メニューの内容やビフォーアフターをご覧いただいて成果を認めていただいて、
ではなく・・・
選んでいただいた基準が
「安かったから。」
やっぱり悲しいですね。
そして、更に悲しいことに
「安いから」で選んでいただいたお客様の満足度は、
他の基準で選んでいただいたお客様よりも低いということです。
もっと得したいという気持ちが期待値を上げるのかもしれません。
そういう時、私も、どっと疲れてしまいます。
それでも、イメージコンサルティングを多くの人にご利用いただいて、
来ていただいたお一人お一人に満足頂癒えるように、お客様と向き合う時間には、これからも全集中で臨んでまいります。
すみません(^^;)
全集中という言葉を使ってみました。流行ってるみたいなので(笑)
しばらくは、この価格帯を維持していきたいと思います。
そして、やっぱり私は、go to キャンペーンは、利用しないまま終わりそうだなあと思いました。
ただ、人の価値観は、それぞれです。
だから、私は、とやかく言いません。
こんな意見もあるのかと聞いていただければ幸いです。
立つ鳥跡を濁さず、という言葉を思い出しました。