゚・。+。・゚・。+。・゚・。+。・゚・。+。・゚・。+。・゚・。+
いつもご覧いただき、
ありがとうございます。
本当に必要な人に届きますように。
お申し込み、お問い合わせは、
お問い合わせフォームからお願いします。
(営業や勧誘等の書き込みはご遠慮下さい。)
゚・。+。・゚・。+。・゚・。+。・゚・。+。・゚・。+。・゚・。+
ご承諾をいただいたお客様のみ、
掲載させていただいております。
ご協力、ありがとうございます。
今回のお客様は、顔タイプキュートさん。
キュートさんと言えば、
曲線×子供タイプの可愛らしく
実年齢よりも若く見られるタイプの人が多いです。
今回のお客様も、
実年齢よりも若く見られることがお悩みとのこと。
来年には、結婚式も控えていらっしゃるので、
大人っぽっく、可愛いよりも綺麗な印象に
変わりたいということでお越しいただきました。
お客様のパーソナルカラーはスプリング。
顔タイプキュートとも色的にも愛称はとても良いのですが
そうすると、余計に若く見えてしまう・・・ということで、
今回は、
あえて、パーソナルカラーは使いませんでした。
顔タイプ「キュート」を、顔タイプ「フェミニン」へ。
今回は、お顔のバランスを変えるだけでなく、
使う色を変えることで
その人の持つイメージも変えました。
キュートなイメージから、
フェミニンな上品美人なイメージに変更です。
その為に、使ったアイシャドウも
青みピンクのこちら↓
ディオールのアイシャドウが
新しくなりました。
そのうちの一つ859ピンクコーロール
こちらの中央のゴールドをまぶたに置いて、
そして、右上をアイフォールに
そして、締め色としてアイラインより
太めに右下を置いています。
青みピンクは、イエローベースさんは苦手だと
思っていらっしゃる人もいるかもしれませんが、
まぶたに少量でしたら、しっかり馴染みます。
メイクでパーソナルカラーと違う色味を使う時は、
・ベースをコントロールカラーで顔色を整えておく。
・パーソナルカラーでない色は分量と場所の配分に気を付ける。
これを守っておくと、
パーソナルカラーでは無い色も楽しめます。
あまり、パーソナルカラーにこわだってしまうと、
年中同じ色しか使えなくなって、
メイクを楽しめなくなってしまいますからね。
なので、パーソナルカラーを越えて、
色々なメイクを楽しんでいただきたいと思います。
お客様も、ぐっと大人っぽくなられましたね。
苦手だとおもっていらっしゃったピンクも、
これからは色のバリエーションとして
取り入れていただけると嬉しいです(*^^*)
結婚式の準備に向けて、お忙しくなるかと思いますが、
お体にお気をつけて、楽しんで下さい。
お越しいただき、ありがとうございました。
※今回使用したアイシャドウは既に、
廃盤になっています。
お問い合わせフォームは、こちらです。
【お客様のご受講メニュー】
【ビフォーアフター】
【関連記事】
ライン公式始めました!
アラフォー、アラフィフの
同世代の女性に特化して、
丸顔さん子供顔さんが
もっと美人になれる情報を
発信していきます。