゚・。+。・゚・。+。・゚・。+。・゚・。+。・゚・。+。・゚・。+。・゚・。+゚・。+。・゚・。+。・゚・。+。・゚・。+

愛あふれる心優しいあなたへ。
いつも、ご覧いただいてありがとうございます。
(﹡ˆᴗˆ﹡)
10月の日程を公開しました。
スケジュールをご確認ください。
現在に空きがございます。
11月の日程は、10月9日(金)に公開予定です。

゚・。+。・゚・。+。・゚・。+。・゚・。+。・゚・。+。・゚・。+。・゚・。+゚・。+。・゚・。+。・゚・。+。・゚・。+

カルチャーセンターやショッピングセンターで簡易パーソナルカラー診断を受講できるところ、ありますね。

以前は、近隣のユニクロでも行っていたと思います。毎日では無かったと思いますが。

簡易診断でも、1対1の対面で診断していただけるなら、きちんと説明して頂けると思います。

そのままショッピングに行けて、便利かもしれません。

ただ、一人の講師の方が、グループを一人で見るとなると、これは、なかなか大変なことです。

そうなってくると、一人ひとりへの説明は難しく、誤解や勘違いを生む能性も上がります。

もし、同じ金額を払うなら、簡易診断の場合も、グループレッスンよりも1対1をおススメします。

ただ時間は短いかと思うので、質問したいことは、事前に要点をまとめておくと時間を有効に使えると思います。

カルチャーセンターなどで、グループレッスンで診断結果に満足できず、再受講される方もいます。

その際も、またグループレッスンを受講されるケースもあるようです。

ただ、それで満足の行く診断結果が得られないと、また再々受講や更に受講されることもあるようです。

ただ、そうするとプライベートサロンの1回で満足の行く結果よりもコストも時間も結果的に高額になってしまいますね。

1回1回の受講はプライベートレッスンよりもかなり安価とは言えども。

そして、グループレッスンでは、やはり、一人一人に寄り添う対応は難しいと思います。

質問があったとしても、人数や時間の関係で、満足のいく答えは得るのは難しいと思います。

ただ、グループレッスンを2回受けて、そこでの診断結果を基に1万円の服を購入したとします。

そして、その似合うと思って買った服は、結局、しっくり来ずに着なくなってしまった。

これは単に、浪費であり損失です。

診断結果に満足し、それを生かせるのであれば、それは、投資です。

たった1回のプライベートレッスンでも、一生役に立つならば、それは、一生の宝にできます。

出費を抑えるためにパーソナルカラー診断のグループレッスンを受講される方もいらっしゃるのも理解できます。

ですが、長い目で見れば、プライベートのパーソナルカラー診断は、
自己投資としては、かなりコスパの良いものです。

 

一ネットや雑誌のカラー診断は娯楽と思ってください。―

私の行っているカラー診断は、スプリング、サマー、オータム、ウインターの4シーズンに分けるタイプのモノです。

これが世間には一番浸透してると思います。

最近は、6タイプ、8タイプ、16タイプのものもあります。

明度、彩度をどのくらい詳しく細分化するかで違ってきますが、元になっているものは、美術の教科書に載っていた色相環です。

最近は、4シーズンのカラー診断は、雑誌やネットでも同じみですね。

それだけ人気のコンテンツです。

だけど、やってみたら毎回、結果が違うんだけど~(´;ω;`)って人もいますよね。

でも、それは仕方のないことですね。

まあ、雑誌の後ろの方にある星占い程度に思っておくと良いかも。

だから、あまり深刻にならなくて良いということですよ。

まあ、有料の占いでもね、あんまり深刻にならない方が良い。

占いって一回数千円だよね。

数千円・・・あなたの人生、そんなに安いかね?(笑)

だから、ネットや雑誌のカラー診断も朝のニュースの星占い程度の精度と思って娯楽と受け止めて下さいね。

ネットや雑誌のカラー診断は、無料ですからね。ただで楽しめる娯楽と思って同じように楽しんで下さい。

似合う色は、本当に細かく見るには、やはり、一定の条件を満たさなければ難しいです。

私も一番初めに受けたカラー診断は、トータル診断のグループレッスンに含まれたものでした。

(そのトータル診断のグループレッスンは、その時だけの開催だったので、まさに幻の貴重な1回です。)

だけど、やっぱり、グループだと、どんな熟練のカリスマ先生でも時間との戦いになります。

だから、そこまで細かくは診断してもらえなかったのです。残念ながら。

そして、今一度、自分がイメージコンサルタントになるために学び、似合う色を学びました。

だから、その幻の1回のおかげで、今の仕事にたどり着いたわけで、ありがたいことと言えば有り難いことですが。

だいぶ費用は膨らみましたね(^^;)

だけど、皆さんは、仕事にする訳では無いと思うので、1度で知りたいですよね。

なので、プライベートの1対1のレッスンをおススメしたいのです。

やっぱり、私が色で知って一番大きかったことは、似合う色よりも似合わない色!

そのお陰で、本当に買い物の失敗が減ったなあ。と思っています。

同じオータムでも、こんなに色が違います。

ここにお客様のベストカラーをご紹介します。

お二人ともオータムの色味がお似合いになります。

まず、お一人目。ファーストシーズン オータム / セカンドシーズン 無し

 

お二人目 ファーストシーズン ウインター/セカンドシーズン オータム

同じオータムを持っていらっしゃっても全然違いますね。

そして、それぞれにお似合いになるグリーンも同じオータムでも全然違います!

違いをどうぞ。

お一人目は、オータムの中でも明度の高いグリーンがお似合いになります。
フレッシュなライムグリーンがお客様の若々しさと上品さを引き立てますね。

 

お二人目は、カーキ。

オータムと言えば、カーキというくらいの人気色。
だけど、意外に似合う人が少ない難しい色です。
だけど、このくらい彩度の高いシックな色がお客様の肌色や瞳の色などの色素とお似合いです。
お客様のフェミニンな華やかさをさらに引き立ててくれる色味です。

どうですか?

同じオータムでも全然違います。
自分に本当に似合う色、知りたくないですか?

そして、似合わない色も併せて知ると本当に役に立ちます。

自分軸って生きる上で大切ですから、それは一生モノの価値になりますよ☆彡