゚・。+。・゚・。+。・゚・。+。・゚・。+。・゚・。+。・゚・。+。・゚・。+゚・。+。・゚・。+。・゚・。+。・゚・。+
愛あふれる心優しいあなたへ。
いつも、ご覧いただいてありがとうございます。
(﹡ˆᴗˆ﹡)
9月の日程公開まで、いましばらくお待ちください。
゚・。+。・゚・。+。・゚・。+。・゚・。+。・゚・。+。・゚・。+。・゚・。+゚・。+。・゚・。+。・゚・。+。・゚・。+
2020年、盛夏。
暑中お見舞い申し上げます。
だけど、もう暦の上では、秋なんですね。(立秋過ぎ)
連日、30度を越える常夏異常気象だというのに。。。
新型ウィルスに熱中症に、気の休まる時がございません。
私を含め、皆様、非常にお疲れ様です。
全て、これを読んでいただいている間は、そういうことを忘れていただければと思います。
いろいろなことが起こります。
些細な出来事から大きな出来事まで、心がすり減り摩耗して行きます。
人に優しくできない時があっても当たり前。
だって、こんな時期です。
そんな時もある。そう思いましょう。
そんな自分を許しましょう。
全ては自分で決めています。流されることさえも。
情勢が厳しい中、予想しなかったことが起きています。
失業率も高くなってきました。
また、倒産率も上がってきています。
世界的な不況の波が押し寄せています。
希望していた進路をやむなく変更せざるを得なかった人も出てきます。
夢に向かって進むことを断念せざるを得なかった人もいるはずです。
また、これまでとは違った場所に進むはずが、その場所に留まる道を選んだ人もいるはずです。
全てを不本意な選択とその時は考えてしまうかもしれません。
そして、自分の気持ちよりも世間体や周りの意見に流されてしまったと自己嫌悪が生まれることもあります。
だけど、どんな選択も、最終的に選んだのは自分自身です。
どんな道に進もうと、それを選択したのは自分だと、そのことにもっと自信を持っていいはずです。
世間や他人、親や友達に影響されたとしても、選んだのは自分です。
その選択が正しいとか間違いとか、それが重要では無いんです。
自分で選んだということ。
↑ここ大事。
そのことをちゃんと自覚して、もっと自信にしていいはずです。
他人は他人の価値観でしか物事を判断しない。
何かを始めるということは、とても大変です。勇気と覚悟が必要です。
中には、何のためらいもなく始めることができる人もいます。
ですが、多くの人にとっては、始めるというのは怖い選択です。
準備もいるし、何より、新しいことに一歩踏み出すことは、とても勇気がいることです。
人は経験から学び、慣れて学習していくので、それを捨てて未経験のことを始めるのは、これまでの学習したことの外側にあります。
そこは、腹をくくってだったり、清水の舞台から飛び降りる覚悟でという形容にふさわしく勇気と覚悟が必要です。
そんな気持ちで始めたことでも、人に話せば、
「なんで、そんなこと始めたの?」
「ええ、こんな時代に?変わってるねえ。」
「そんなことで、食べて行けると思う?」
「親はなんて言ってるの?大丈夫?本気?」
とか、心無い言葉を浴びることもあります。
(ちなみに、上記はこれまで、私が言われたほんの一例です。)
そして、それを始めたら、続けることで、これも経験となり自信にもつながっていきます。
だけど・・・。
そう思い通りにならないのが人生・・・。
せっかく、始めたけれど、それをやめなくてはならない場合も出てきます。
やめる時は、もしかすると始める時以上に勇気と覚悟が必要かもしれません。
始めるは比較的ポジティブな要素も含みますが、
やめることに対しては、よりネガティブな要素の方が多い気がします。
せっかく入った就職先も待遇や人間関係に恵まれず退職を決断する場合もあるでしょう。
また、運命の人だと思ったその相手とひずみがうまれ、その関係に終止符を打つというケースもあります。
とにかく、やめる。という決断も人に話せば、
「ええ、やめるの~。もったいない。」
「また、やめるの。もう少し頑張ってみたら?」
「もう年なんだし、やめたら条件悪くなるんじゃない?大丈夫?」
とか、まあ、予想はしていたけど、実際に言われるときついなと思うような言葉を浴びることもあります。
(ちなみに、上記は、私がこれまで言われたほんの一例です。)
とにかく、何をしても、他人はとやかく言いますよ!(笑)
だって、人は、
その人の価値観でしか物事を見ませんから!
あなただって、他人の行動に対して、言わないにしてもいろいろ思うところはあるでしょ?
私だったら、そうはしないな。とか、そこで、そういうこと言うってどうよ。とかね。
人の言葉が思いのほか心に引っかかったり、気にしてしまうこともあって当然。
それが、普通です。
人の言葉に一喜一憂してしまうのは、心があるから。
それで良いんです!
だけど、
どんな、時も、最後に決めたのは自分。
そこに、もっと自信を持ちましょう。
変わらないことを選択するのも勇気です。
そして、始める。と、やめる。だけでなく、「続ける」ということさえも、自分で決めています。
まわりが何かを始めたり、やめたり、そういうハッキリした動向を目にすると、
変わらない自分の方が劣っていると感じる人もいます。
目に見える変化を遂げている人が優れているわけでは無いんです。
転職したり、結婚したり、子供ができたり、留学したり、起業したり、
そういう人生の転機を迎える人を見ると、何も変わらない自分に焦ってしまうこともあると思います。
だけど、人それぞれタイミングも巡り合わせも違います。
それぞれがオリジナルの人生を生きています。
だから、続けるということを選んだとしても、何も決断しなかったでは無くて、
ちゃんと今のその人生で、変化ではなく継続を選んだと自信を持って言ってしまえばいいんです。
どんな選択もそれが正解。
他人の言葉に影響されて当然です。
その他にも目や耳から飛び込んでくる情報も、多分に影響を与えます。
だけど、それで良いんです。
周りの全ての反対を押し切ってとか、
だれにも賛成されなかったけど、それを振り切ってとか、
一見、かっこいいですが、多分、実際はそんなことも無いと思いますよ(笑)
他人の意見に耳を貸せない人は、頑固でわがままで誰からも応援されない人かもしれません。
そういう人になりたいかどうか・・・。
どんな、道を選んでも、その時の自分はその選択しかできなかった。
そして、その選択が正解だった。
例え、親や友達や他人の言葉に影響されて選んだ答えであったとしても。
そう思って、全ての選択を自信に変えて下さいね。
そして、正解は一つでは無いですから。
そもそもその答えが正解かどうかが分かるのは、もっとずっと後にふり返ってからだと思います。
というか、間違ったって良いじゃない(^^)(何か問題ありますか?)
始めた人は勇者です。
やめた人も勇者です。
続ける人も、もちろん!勇者。
その選択に自信を持って生きて下さい。
その選択に自信を持とう♪