゚・。+。・゚・。+。・゚・。+。・゚・。+。・゚・。+。・゚・。+。・゚・。+゚・。+。・゚・。+。・゚・。+。・゚・。+
愛あふれる心優しいあなたへ。
いつも、ご覧いただいてありがとうございます。
(﹡ˆᴗˆ﹡)
安全と安心が戻るまでは、日数と時間を短縮して営業していきます。
゚・。+。・゚・。+。・゚・。+。・゚・。+。・゚・。+。・゚・。+。・゚・。+゚・。+。・゚・。+。・゚・。+。・゚・。+
暑くなってきました。
マスクで蒸れますね。早くマスクの無い生活を、と思いますね。
前回の、肌荒れの原因と対策ー1ーでは、食べ物の影響による体の内側からの肌荒れについて書きました。
今回は、外的な要素での肌荒れについて書きたいと思います。
【原因2】栄養過多。
お手入れは人によってさまざまだと思います。
洗顔→化粧水のみ、という人もいれば、
洗顔→化粧水→乳液、だったり、
洗顔→化粧水→乳液→美容液、とか、
洗顔→パック→化粧水→美容液→オイルとか、
洗顔→導入美容液→化粧水→美容オイル→保湿パックなどなど、
シンプルな人もいれば、時間をかけてお手入れを行う人もいます。
そして、一度ハマるとどんどん、行程が増えて行く場合もあります。
そして、化粧品売り場でもシリーズで買った方が、効果は出やすいなんていうセールストークもいただきますからね。
気が付くと、どんどん増えて行ったという人も多いかと思います。
ですが、そのお手入れが逆に肌に負担になることもあります。
このような肌には、このようなお手入れが良いですよとおススメはされます。
ですが、化粧品は薬では無いので、効果は絶対的なものではないです。
逆に、使い続けることで、肌への負担が大きくなり、肌荒れやたるみ、毛穴の目立ちにつながることもあります。
水をやり過ぎた木は枯れる
木を育てたいと思えば、適量の肥料、水を定期的に上げることが大事です。
そして、気候や環境によっては、今日は水を多めに上げようとか、今日はまだあげないほうがいいな。とか様子を見ながらあげると思います。
やみくもに、水を大量にあげたら、その木はいずれ、根っこが腐って枯れていきます。
もちろん、光合成させるには日光に当てると良いと思って、直射日光の下に長時間置くと葉が乾燥して枯れていきます。
それと同じです。なんでもやり過ぎは、良いことにつながりません。
【対策2】その日のコンディションで引き算、足し算。
だから、毎日同じように化粧品を使う必要は無いです。
今日は乾燥してるなと思ったら、保湿成分や油脂の含まれたものを足す。
今日は、べたついてるなと思ったら、逆に何も足さない。
毎日、毎日、同じお手入れをルーティーンでこなさないといけないわけではないです。
美は、毎日の積み重ね。
とは、言いますが、100人いたら100人に共通するお手入れ方法は無いです。
特に、おおざっぱな性格の人には、ああ、毎日、その行程をこなさないといけないのかあ…とお手入れ自体が億劫になると思います。
だから、その日の気分やコンディションで変えて良いし、同じものを毎日使い続ける必要は無いです。
肌に栄養を与えすぎるのは、負担にこそなれ、薬にはなりません。
【解決策2】自然治癒力を信じる。
ダイエットの基本も運動よりも食事制限ですね。
運動をたくさんしてカロリーを消費しても、それ以上に栄養価の高い食べ物を摂取していたら、ダイエットになりません。
同じように、美肌を目指して、与えすぎることで、逆にダメージを与え、汚してるケースもあります。
本来、持っている肌から自然に出る油脂とか潤いとかを与えすぎることで、抑えてしまっていることもあります。
だから、あまり与えすぎる必要は無いです。
特に肌荒れをしている時に、薬では無く化粧品で改善を試みても、悪化させるだけです。
とにかく、栄養は与えすぎない。
水をやり過ぎた木は枯れるし、食べ過ぎたら太る。
当然、与えすぎたら肌も荒れる。
まずは、シンプルに。
そうそう、高い美容液を効果があると聞いて、買ってみたけど、もったいなくて、適量の半分の半分くらいで使ってる人!
それから、空港で日本のデパートより買うより安いし大容量だし、買ってみたって人!
もう、それ、消費期限過ぎてるかもよ(笑)
それは、肌には毒ですよ(^^;)
買ってから一週間経ったコンビニのおにぎり食べないでしょ?
ご自身の価値観の、お財布事情、そして消費期限内に使いきれるものを使ってみて下さい。
与えすぎない方が、負担も少ない。
負担はストレス。
シンプルにいきましょう♪