゚・。+。・゚・。+。・゚・。+。・゚・。+。・゚・。+。・゚・。+。・゚・。+゚・。+。・゚・。+。・゚・。+。・゚・。+
愛あふれる心優しいあなたへ。
いつも、ご覧いただいてありがとうございます。
(﹡ˆᴗˆ﹡)
゚・。+。・゚・。+。・゚・。+。・゚・。+。・゚・。+。・゚・。+。・゚・。+゚・。+。・゚・。+。・゚・。+。・゚・。+
先日、教育学者の人が、
「今年は、校外学習も修学旅行も運動会もなくなってしまうかもしれない。
子供たちは、本当に楽しみにしてるのに。
早く救済措置を取らなければいけません!」
とおっしゃっていました。
うーーーーん。
それはどうなんだろう?
確かに、そういう行事を楽しみにしている子の方が多いのかもしれない。
だけど、足の遅い子、運動の苦手の子にしたら、運動会なんて😞
ただただ、出来ないことをみんなの前で披露して、なんの罰ゲームだろう。
別に悪いことなんて、何もしてないのにって思うんじゃないだろうか?
その日が永遠に来ないと良いな。
運動会当日から一週間は雨が降って中止になればいいなとテルテル坊主を逆さにつるしてる子もいるかかもしれない。
私は、そういうタイプの子供でした。
なんとなく、メジャーな意見が総意になってしまいます。
確かに日本は民主主義の国家ですから、多数決で多い方が民意となるのですが・・・。
それが、運動会然り、全ても物事に当てはまるのか?というとそれは違いませんか?
だから、「こういう子がモテる!」っていうのも全員の意見かといういうと、それは違いますよね。
世の中全ての男性が、美人と言われる女優の〇〇さんみたいな人が好きかというと、意外とそうでもないことないですか?。
メジャーがモテるというのは思い込み。
女性側から見ると、〇〇さんみたいな人がモテる!って思ってるけど、
男性側から見ると、〇〇さんは可愛いけど、それで好きになるかというとどうだろう?みたいなこともありますからね。
先日、informationで美人百花をご紹介しました。
華やかなモテ系のまあ女子アナっぽいファッションが多く掲載されています。
実際、元女子アナだった人もモデルさんで起用されています。
だけど、絶対、華やかでないといけないとか、
髪の毛はゆるく巻いてないといけないとか
着る色は淡い明るい色で、
いつも微笑みをたたえて、
料理上手で、
自分磨きに勤しんで、
いつも前向きで、
仕事も趣味も頑張っている。
おそらく、そういう人を目指すかんじに設定されているのかな?と思うのですが。
そういう人ばかりがモテるかというとそれは違います。
それに、そんなに、頑張ったら、
正直、しんどいわ~!
そんなに、がんばたら、
あなたも周りの人も、
めちゃくちゃ、しんどいわ~~!!
ですよ。
そりゃ、そういうことが苦痛にならない人もいると思います。
だけど、運動会が無くなりますようにと、
雨乞いをする子供がいるように→私(^^;)💦
本来の自分を押し殺して、違う自分になるのは、
自分では無い自分を生きることだから、やっぱり、しんどいですよね。
レースやチェック、花柄、
フレアスカートや
オフショルのカットソーや
フィット&フレアの膝丈ワンピース
・・・。
そういうものがモテる。
それがモテ率100%、国民の民意であり総意である(大げさやな)わけではない。
何よりも、自分自身が好きであることが大事です。
そういうのがモテると聞いて、そういう美人百花系に服をシフトしたとします。
だけど、本当は、そういうのは好みでは無い。着たくない。
そういう気持ちがあると、いくら似合っていても、居心地が悪いですね。
だけど!(ここ大事)
本当は、そういう服を着て見たかったけど、
似合わないと思って着なかったというなら、
絶対、着てみてほしい!!!
また、お店が再開されたら試着だけでもしてみてほしい。
初めは、やっぱり、全然似合わないような気がすると思います。
店員さんの「お似合いですよ。」の言葉も嘘っぽく聞こえると思います。
だけど、
だけど、
もし、本当は着てみたかった。
似合わないと思ってあきらめていた。
だけど、本当は、そういう服が好き。
と思うなら、
是非、着てみて下さい!!
着る前から諦める理由は無いと思います(*•̀ᴗ•́*)و ̑̑
もし、思い当たる理由が、子供の頃に見た目をからかわれたとか、
誰かに、コンプレックスに感じている部分を、指摘された(ように感じた)とか、
何か、些細な一言で自分はそういう服を着てはいけないと思い込む出来事があったとするなら尚のこと。
着てみて下さい!!
その一言一言が今なお消えない傷になっていたとしても、
それは、言葉の刃をふりかざした方の問題です。
そして、もし、今も、そういう言葉を平気で言う人が身近にいるなら、離れましょう。
ソーシャルディスタンスは、政府も推奨しています!(そういう意味じゃない?)
細菌だけではなく、酷い言葉も感染力が高いので、一度患うとなかなか治らない。
それが真実のように感じてしまいます。
飛沫感染みたいな。
その言葉の飛沫が飛んでこないところまで離れるのが賢明です。
好きな服、来てください!
自分の好きを最優先すること、とても大切です。
自分に対して、優しい目を向けること。
すると、世界も優しくなっていきます。
とりわけ、自分に厳しい人が多いから。
努力や頑張ることも大切だけど、
自分を労って、自分に感謝することが、一番大切だと思います。
大変な時期だと、私だけが大変な訳では無いから、
もっと、大変な人がいるからと、
耐えたり、我慢したりという、自分に厳しい選択をする人も増えますが、
世界よりも、自分を大切にする。
大変な人もいるけど、私は私!
だから、好きなことして、好きな服を着て下さい。
自分を世界の中心に♡
お読みいただいて、ありがとうございました。