新型ウィルスのせいで、この週末の予定が全部キャンセル・・・
あんなに楽しみにしてたのに!
な~んて、嘘。
初めらか予定なんて無かったわ。
週末の楽しみにしてる予定なんて、本当は、初めから無かったんだ。
土曜の夜は、大嫌い。
みんな、友達や恋人、家族と楽しい時間を過ごしてる。
私は、一人で部屋にいる。
洗濯機を回してる。
そして、さっきまで干しっぱなしにしてた服を今畳んでる。
畳み終わったころに、今、回してる洗濯が終わる。
次はそれを干す。
そして、一日が終わる。
楽しみにしてる予定なんて、何もない。
みんなは、新型ウィルスで出かけられない分、ホームパーパーティーでも、してるのかな?
日曜の夜は、もっと、嫌い。
もっと有意義に過ごしたかったのに、昼過ぎに起きた。
それから、ずっと布団の中で、スマホを触って過ごしてたら、気が付いたら夕方4時。
それから、起きて、適当な服を着て、BBクリームを塗りたくって眉だけ描いて近所のコンビニに行った。
本当は、マスクで起きたてノーメイクの顔を隠したいけど売ってない。
マスクを必要としてる私の手元にマスクは無い。まあ、いいけど。
エビグラタンとスティックサラダ。
最近、流行ってるバスク風チーズケーキも買おう。
結構、高いんだな。小さいのに。
たまには良いよね。
今日の1食目だし。
明日の朝ごはん用のパンも買おう。
もう夜の6時。
テレビを付けた。
ちびまる子ちゃん、サザエさんの家族団らんの風景。
家に誰かがいて、みんなで囲む食卓があって、くだらないお喋りに華が咲く。
きっと、これを見ている人たちも同じように家族で食卓を囲んでいるのかなあ。
私は、この先もずっと一人なのかなあ。
そんな自分がいたたまれない。
土曜の夜は大嫌い。
日曜の夜は、もっと、嫌い。
昨日部屋の中に干した洗濯物は、まだちょっと湿ってる。ような気がする。
もうちょっとしたら、畳むとするか。
と、思ったら夜の10時。え?11時前?!
なんで??!!
今日何したっけ?
コンビニに行って・・・、
コンビニに行って・・・、
コンビニに行って・・・、
ああ、それしかしてないよ。
洗濯ものも干しっぱなし。
掃除もしようと思ってたのに。
なにか、料理でも作れば良かった。
明日、お弁当持っていこうかな。
あ、材料何も買ってないや。
月曜が一番憂うつだ。
先週のミスを、朝一でチクチク嫌味言われるかな。
あのお客さん、また、私を名指でクレーム言ってくるかな。
明日、仕事、行きたくないなあ。
あーあ、こんな毎日もう嫌だ。
土曜の夜は、大嫌い。
日曜の夜は、もっと、嫌い。
「あなたは、大丈夫だよ。」なんて言わないよ。
そんな週末の夜をお過ごしのあなたへ。
「そんなことないよ。」「大丈夫だよ。」の言葉が欲しいところでしょう。
だけど、言わない!(笑)
どこをどう切り取っても、どの角度から見ても、あなた、大丈夫ですから。
だから、わざわ言わない!(笑)
常に、上機嫌の訳もなく、常に落ち込むばかりのはずもなく。
今を切り取って、その出来事を内側から見れば、外側の自分以外の人を羨ましく思えるもの分かる。
だけど、外からあなたを見た時に、やっぱり、どこをどう切り取ってもどの角度から見ても大丈夫だから、わざわざ言わない。
道でいきなり、知らない人から、「あなた、大丈夫ですから!」なんて言われたら逆に心配にならないか(^^;)
中途半端に落ち込むから、辛くなる。
だけど、それでも、悩んだり苦しいのは、「生きてる」から。
そうは言っても、明日は来ると無邪気に信じられるから。
中途半端に落ち込んで、無理にポジティブに前向きになろうとしたら、もっと深みにはまるから。
まだ、まだ、ポテンシャルはあると、まだまだ、こんなもんじゃないと、どこかで信じてる。
だけど、出口が見えない。
だったら、
そんな、中途半端に落ち込むくらいなら、
もっと、深みにはまって、
あがいて、
あがいて、
あがいて、
もがいて、
もがいて、
もがいてください。(どSやな。)
そんな、中途半端に落ち込んで、誰かの慰めの言葉を期待しても無駄。
その場しのぎの、
「そんなことないよ。」も「大丈夫だよ。」もなんの救いにもならないよ。
自分で、底を蹴って上がるしかない。
偉人伝を読んだことがありますか?
最近だと、スティーブジョブズかな?
日経新聞の私の履歴書もそうかな?
そういう偉人のヒストリーに挫折は付いて回る。
もし、今苦しいなら、それは、これからの助走だ。
そして、まだ、落ちてる途中なら、底まで落ちて、そこから高飛び上がる為に落ちてる。
中途半端にポジティブになる必要はない。
前向きが良いとも思わない。
明るいことが正しいとも思わない。
人間というかその他、地球上の生き物は、食うか食われるかの生存競争の中で生きたから、常に敵が周りにいた。
だから、ネガティブが通常だそうですよ。
眠れない日々何て当たり前だそうです。
そういう生存競争の上位を人類は占めるようになって、夜、敵の襲撃の心配もすること無く眠れるようになったのは人類が人として生きるようになってからまだ、日が浅い(歴史が浅い)そうです。
だから、眠れないのは当たり前、
不安になるのも当たり前、
ネガティブになるのも当たり前、
だけど、それでも、もっと今よりもと思うなら、今よりもっと落ちるしかない。
底を見て、その底を蹴って飛び上がるしかないわけです。
落ちた分、強くなれます。
そして、
落ちた分、優しくなれるのです。
他人にじゃなくて、優しくしてほしいのは、あなた自身にってこと。
自分を好きになれない人を、誰が好きになってくれるのだ。
自分に優しくない人が、他人に優しくなれるというのか。
眠れない夜を重ねて、強くなってください。
優しくなってください。
人のために、じゃなくて、自分のためにな!
明日を夢見るより、今日が大事!
老後の心配は、老後になってからしろ!(笑)
落ち込む時は、上がろうとせずに、もっと落ちてみよう♪
この歌とか良いよね。落ち込んでるとき。
底を蹴って飛び上がれ説のほかに、最近は底を掘ってみろ説も出てきた。
底を掘ってみるのも良いかもね(^_-)-☆As you wish♡