トータル診断フルコースを、ご受講いただいたお客様のご紹介です。
掲載のご承諾、ありがとうございます。
まだまだ小さいお子様のいらっしゃるお客様です。
当サロンには、小さいお子様のいらっしゃるお客様や、プレママもいらっしゃいます。
いろいろな立場や境遇の方にお会いできて、私自身の視野が日々広がるなあと感じます。
ありがたいことです。
そんな小さなお子様のいらっしゃるお客様ですが、受講日は、ご主人がお子様のお世話をされていらっしゃったそうです。
私は、鳥が好きなのですが、鳥は協力し合って子育てをするそうです。
特に家族でなくても。
一緒に行動する群れの中で、一緒にエサやりをして、一緒にフンの処理をして(汚くてゴメン)、一緒に飛び方を教えるそうです。
共存しあうことが、種の保存=幸せ、なのかもしれませんね。
あ、話が逸れた。
そんな小さなお子様のいらっしゃるお客様。
口角が上がって、自然な笑顔がまぶしいです。
海外にいらっしゃった時期も多く、どこでも寝られるのが特技というとてもさばさばしたお人柄。
実は、私も海外だとどこでも寝れます。
日本だと、何故だか寝つきが悪い。何でしょう?何か憑いてる?(笑)
なので、曲線的なお顔立ちに一見見えたのですが、曲線と直線のバランスで言うと直線の方が数値的には多かった。
だけど、全体の印象として、ソフトでフレンドリー。
そんなお客様の顔タイプは、ソフトエレガント。
ソフトエレガントの方は、幼くも大人っぽくも見えますね。
女優で言うと、吉田羊さん、黒木華さん等。
このお2人、役柄によっては、少女のようにも見えるし、成熟した大人の女性にも見えますね。
(なんとなくですが、吉田羊さんは同世代じゃないかな?年齢非公開ですけど(^^;))
それが、ソフトエレガントさんの魅力です。
そして、パーソナルカラーはオータムでいらっしゃいましたので、せっかくなので色と合わせてドレッシーに。
着ていらした、トップスも、シンプルですがシックでドレッシーでしたので、そこに合わせてメイクとヘアスタイルをアレンジしています。
肌の明るさを、より強調したい!と思い、オータムにはマットという定説を覆し(そんな定説あるのかな?)ツヤ感重視で仕上げております。
このマスタードイエロー、私は大好きな色です。(これ、何回も行ってますね💦)
顔色が良く見えますし、顔の印象もはっきりしますね。
パーソナルカラーオータムの方は、今の時期はこの色味たくさん見かけます。
ハイブランドからファストファッションまで。
顔タイプと体型に似合っていれば、買えばこの秋冬大活躍してくれそうです。
似合うものはお値段以上の実力を発揮しますよ(^^)
この春、オータムのグリーンも流行していましたね。
なかなか難しい色ですが、お客様はよくお似合いです。
とても上品ですね。
なかなか似合う人を選ぶ色ですが、この色を好きな人は多いはず。
なので、トップスではなくボトムや小物に取り入れてみると意外としっくりきます。
私は、この色のフレアスカートを春秋に愛用しています(^^)
暖かみのある色ばかりです。北欧のテキスタイルのパターンにありそうな色が多いですね。
ヨーロピアンカラー(と勝手に命名)
がんばらない。無理しない。自分の為の時間を作ろう。
小さなお子様がいらっしゃると、なかなか自分の為に時間を割くことは難しいと思います。
他にも、最優先しなければいけないことがある場合は、自分のことが二の次になりがちです。
ですが、息抜きの時間は、とても大切!
特に日本人は、とてもまじめ。
我慢してでも、責任を全うしようとします。
だけど、人生の主役は自分自身。
だから、疲弊してしまう前に、責任感に押しつぶされてしまう前に、
勇気を出して「休む」という選択をすることは、とても大切だと思います。
息を吐かないと、空気が入って来ません。
窒息してしまいます。
頑張らなければいけない!と思ってしまう時こそ、「休む」タイミングです。
もう十分頑張ってますよ☺
自分の為の時間を、作ってくださいね。
好きな場所に行って、好きな人に会って、好きなことして過ごしてください。
むしろ、何もしない。なんていうのも贅沢な自分の為の時間の使い方かもしれません。
先日、フランス人の書かれた本に、フランスには「我慢」という言葉が無いと書かれていて愕然としました。
そんな文化があるの?!
我慢して!
がんばって!
今の頑張りが将来につながるよ!
とさんざん言われて、我慢を強いられてきたのに!(恨み節)
全然、その先の未来は、バラ色じゃない!って思っていたけど、「我慢」という言葉の無い国があるなんてΣ( ̄□ ̄|||)
フランスは天国ですか?楽園ですか?
自己中なひとばかりなの?
それでも、フランスは国として成立してますし、先進国ですよね。
だから、結局、そんなに「我慢」はいらないな、と思いました。
もっと、ヨーロピアンに生きたいですね。
どんな感じでしょうね?
お昼休憩が2時間。
定時で帰る。
人を肩書でカテゴライズしない。とか?かな?
だけど、いきなり土足の文化になっても困りますね(^^;)
サマータイムの導入とかも嫌だなあ。(朝に弱い)
なんか、話が散らかってしまいましたが、お客様にリフレッシュになったとおっしゃっていただいて、とても嬉しかったです。
ありがとうございました♡
お忙しい方程、自分の為の時間に、当サロンもご検討下さいませ(^_-)-☆