トータル診断フルコースを受講いただいたお客様のご紹介です。
掲載のご承諾、誠にありがとうございます。
お客様とは、約1年ぶりの再会でした。
前回もビフォーアフターに掲載させていただきましたが、その頃よりも髪も伸びて益々お綺麗になっていらしゃいました(#^^#)
当時は、まだトータル診断をメニュー化できておらず、パーソナルカラー診断&顔分析フルメイクをご受講いただきました。
当サロンを覚えていてくださって嬉しいです(^^)
お客様は、骨格タイプはストレートですが、骨格タイプストーレートに似合う服は、本当に似合うのかなあ??と疑問に思われたそうです。
顔の雰囲気とシンプルでシックなスタイルがいまいち合っていないような・・・。と日々、疑問が膨らんだそうです。
そして、顔タイプ診断Ⓡにご興味を持たれたそうです。
そうなんです!
顔タイプ診断Ⓡ、本当に、スゴイんです!!
ご自分の顔タイプを知ると、本当に似合うものが、どういうものか実感していただけます。
お客様の骨格タイプはストレートなのに、その似合うとされるものがしっくりこない。
その場合は、顔の中に「曲線的な要素が多い」からです。
私も骨格タイプは、ストレートですが、顔タイプは曲線×子供タイプ(顔タイプキュート)です。
なので、お客様のお悩みは、自分も通ってきた道なので、お気持ちがよく分かります。
そして、前回のコラムでも書きましたが、体型を良く見せようと思うよりも、顔に似合う服を選んだ方が「似合う」と実感できます。
そして、他者目線で考えた場合も、顔タイプと服のテイストが合っていれば、似合うと思ってもらえます。
人の印象は、0.5秒で決まるそうですが、その0.5秒の勝負に勝てます。好印象を残せます!
人は見た目が9割とは全く思いません!
ですが、お互いに言葉を交わす前なら、「視覚から入る情報」が全ての判断材料になります。
曲線の要素の多い顔タイプは曲線を生かす。直線の要素の多い顔タイプは直線を生かす。
お客様の顔タイプは、大人×曲線のフェミニンタイプでした。
なので、どうしても骨格タイプストレートが似合うとされるシンプルでシック、直線的なスタイルだと、ちょっと違和感が生じてしまうことがあります。
ちょっと、かしこまり過ぎかな?とか、地味な気がするなあ。といった感想を持たれることがあります。
私自身、骨格タイプストレートに似合うとされるVネックや、シャツスタイルは、とても地味でおとなしい印象になります。
お客様も同じような印象を抱かれたそうです。
なので、メイクとヘアスタイルで、より曲線的なスタイリングをしています。
ビフォーとアフターは、ほぼ同じ表情をしていただいていますが、ビフォーは知的なクールビューティ。
アフターの方は、ソフトで華やかに♡トップスのネイビーのネイビーと相まってノーブルで上品な印象に。
パーソナルカラーはサマーでいらっしゃいます。
暖色系だと柔らかく、可愛い印象になりますね。
寒色系だと、より知的できれいな印象ですね。
くすみの無い明るい色がお似合いです。ウインターの明度の高い色もお似合いになっていました。
顔タイプ診断Ⓡが違和感を埋めてくれた♪
今回は、2度目の受講でいらっしゃいましたが、トータル診断を受講されたことで、骨格タイプと顔タイプの違和感が無くなったそうです。
私も、骨格診断を受けた後、顔タイプ診断を勉強した後に、そういうことだったのかあ!と、とても納得したことを覚えています。
この服に合っているのかなあ?と思いながら着ている服と、この服は似合う服!と思ってきているのとでは、気持ちも違ってきます。
気持ちが違うだけで、同じ景色を見ても、同じ対応を受けても、きっと受け止め方は変わります。
自分が変わることで、世界を変えることができる。
そんな、きっかけに顔タイプ診断Ⓡがなればいいなあ♪と思います。
毎日をよりハッピーに。
またお客様にお会いできて、私はとてもハッピーです(^^)
お越しいただき、ありがとうございました。
※掲載のご承諾をいただいたお客様のみ掲載しております。掲載のご協力、誠にありがとうございました。