トータル診断フルコースをご受講いただいたお客様のご紹介です。
掲載のご承諾、誠にありがとうございます。
◎お客様の診断結果◎
顔タイプ:フェミニン
骨格タイプ:ストレート
パーソナルカラー:1サマー/2ウインター
当サロンに来ていただく、ほんの少し前に、美容室で簡易のパーソナルカラー診断と骨格診断を受講されたそうです。
その時の診断結果が正しいのかどうか?そして、その診断結果で混乱してしまった部分があるということで、お越しくださいました。
簡易診断の際の診断結果も、パーソナルカラーがサマー、骨格タイプはストレートだったそうです。
安心してください♡
今回も結果は前回と同じです(^^)
見慣れない色は似合わないと思い込みがち。
美容院の簡易診断の際には、ブルーベースのピンクを勧めれたけど、どうも可愛いすぎる気がすると戸惑っていらっしゃいました。
ですが、実際にサマーのピンクを胸元に置くと、より血色がよくなり、上品な印象になられました。
私服は濃いめのネイビーにグレイのストライプでいらっしゃいましたので、暖色系より寒色系をよく着られることが多いのだと思います。
そうすると、見慣れない色は、本当に似合っているのかなあ???と違和感が生じることがあります。
暖色系で違和感がある時は、同じような明度と彩度の寒色系を選んでいただいても、同じように顔色はパッと輝きます。サマーのブルーも素敵ですね。
他にもこういうった色がお似合いになるのは、パーソナルカラーがサマーだからこそ。
美容院での簡易診断と同じ結果になりましたので、まずは、ご安心ください(^^♪
骨格タイプを優先すると顔に似合わない??
パーソナルカラーも骨格タイプも間違っていなかったと分かって一安心。
と、言いたいところですが、お客様の顔タイプは曲線大人のフェミニンでいらっしゃいました。
なので、一般的な骨格タイプストレートのファッションが顔タイプに似合うかどうか???
ということになると、それは、微妙なところです・・・。
骨格タイプストレートの場合は、
『立体的なシルエットで、シンプルなスタイルが得意』
とよく言われます。
確かに体型的を良く見せるという点においては、間違っていません。
そして、
『首周りをスッキリ見せると更にスタイルアップ。シャツやジャケット、カットソーもVネックが似合う』
とも。
これも、体型を良く見せるという点からいうと、正しいのです。
ですが、お客様の曲線的な女性らしい輪郭や、ぱっちりした縦幅のある目元はとても華やかです。
ですので、こういう顔タイプフェミニンな方が、シンプルな服を着ると、服が負けてしまいます。
そして、場合によっては、地味で大人しい印象に見えたり、
実際の年齢よりも年上に見えてしまう!
こともありえます!
なので、顔の中に曲線の要素の方が多い方は、首元はVネックよりも丸首(ラウンドネックやUネック)の方がお似合いになります。
私も顔には、曲線的な要素が多いのですが、骨格タイプはストレートです。
なので、骨格診断を受けた後は、Vネックの服をいくつか買ったのですが、どれも全てに会いませんでした。
Vネックのストライプのカット―ソーに関しては、色合い的なものもあるかもしれませんが、まさにファ○マの店員さん(笑)
制服みたいに見えて、全くオシャレ感がありませんでした。
だけど、そういった服が似合ってオシャレでセンスが良いと見える人もいらっしゃいます。
本当に、顔タイプによって似合うテイストはそれぞれです。
まず、服を選ぶときは、顔に似合っているかどうか、そして、それを確かめてから試着してバランスを見るようにすると服を買った時に失敗が格段に減ります。
私は、当時買った似合わない服は、もう1枚も手元に残っていません。
似合わない服を着ていると、テンションも下がります。
そして、自己肯定感も下がります。
やっぱり、着るなら本当に似合うもの。似合っていれば、値段以上に高見えします。
生活スタイルに無理のない範囲で取り入れてみる。
顔タイプが分かっても、常に、顔タイプを意識して服を選ぶのが難しい場合もあります。
お客様はまだまだ小さなお子様もいらっしゃいますし、見た目よりも機能性を重視される時期だと思います。
なので、絶対に顔タイプに合う服を着なければいけない。と思うのではなく、
生活スタイルに合わせて無理のない範囲で楽しんでいただければと思います。
とても小さなお子さんがいらっしゃるのに、お肌がとてもきれいなお客様でした。
お肌がきれいだとメイクのノリもかなり良いです(^^♪
ご自分のための時間を作るのも難しい時期だと思いますが、とても綺麗にされていらっしゃいました。
無理のない範囲で、診断結果を取り入れていただけると嬉しいです。
お忙しい中、時間をやりくりして、当サロンまでお越しいただいて、本当にありがとうございました♡