トータル診断フルコースをご受講いただいたお客様のご紹介です。

掲載のご承諾、誠にありがとうございます(^-^)♡

前回ご紹介した、TOKYO FM の「高橋みなみのこれから、何する?」お聞きになったでしょうか?

日本顔タイプ診断協会 理事長の岡田実子先生が出演され回ですが、

その際に、高橋みなみさんの質問に対して岡田先生がともて印象的なことを答えていらっしゃいました。

こんなやりとりがありました。ちょっと言い回しは違うかもですが内容はこんな感じでした↓

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

顔タイプ診断 骨格診断 パーソナルカラー診断 高橋みなみ 似合うファッション 顔分析フルメイク 似合う色 おしゃれ迷子 東京 神奈川 八王子 町田 高尾

みなみさん:
「先生は、町を歩く人を見て、似合うう服を着てる人は多いと思いますか?それとも少ないと思いますか?」

岡田先生:
「似合う服を着てる人は、とても多いと思います!」

みなみさん:
「それは男性も女性もそうですか?」

岡田先生:
「そうですね。男性は社会に出ると社会的な肩書があるので、その肩書に合わせて変えていらっしゃる方もいます。ですが、比較的、女性は似合う服を着ている人が多いと思います!」

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

どうですか?

待ちゆく人は、顔タイプ診断をご存じの方は少ないのではないか?と思います。

ですが、無意識に皆さん、似合うものを着ていらっしゃるんです。

女性は似合う服を着ている人が多い!

5,000人以上の女性をコンサルティングしていらっしゃった先生がおっしゃるんですから、そこは間違いないでしょう。

おそらく、似合う服を着ている人達、

その服を選んだ理由は、

好きだから、

楽だから、

なんとなく直感で、

といろいろあるかと思います。

ですが、ちゃんと似合ってる人の方が多い!

だったら、もっと自分を直感を信じてもいいんじゃないでしょうか?

そんなこと言ったら、私の商売あがったり(笑)(^^;)

元々、好きな服は、こんな感じでした。

そして、今回いらっしゃったお客様。

「30代後半になり、服も地味にしなければいけない」

そんな風に思っていらっしゃったそうです。

顔タイプ:アクティブキュート
骨格タイプ:ストレート
パーソナルカラー:オータム

だけど、アクティブキュートの顔タイプの方は、服にインパクトがある方がお似合いになります。
なので、地味を心掛けると、本当に地味な人(笑)になってしまいます。

なので、年齢を気にせず、何歳になっても似合うものを着ていただきたいです。

そして、お客様もこうおっしゃっていました。

「もともとは、このアクティブキュートのスタイルが好きです。
だけど、年相応な服は、もっとシンプルで控えめな服だと思っていました。
好きなモノが似合ものだったんですね(^-^)

色も、オータムの色が一番好きでした。
もっと自分の好きなものを選んでいこうと思います。

年を気にせず、ガンガン似合うものを身につけたいと思います!

ガンガンという表現、好きです♡
年を気にせず、ガンガン楽しんで下さい(笑)

そして、当日、来ていらっしゃったチェックのワンピースもちゃんとパーソナルカラーのオータムの色味でした。
顔タイプ診断 骨格診断 パーソナルカラー診断 顔タイプアクティブキュート パーソナルカラーオータム 骨格ストレート 伊豆 静岡 東京 神奈川 町田 自分を好きになる 自信を手に入れる 顔分析フルメイク
曲線×子供の顔タイプの方は、まとめ髪も似合いますが、丸みのあるショートスタイルも素敵です。
メイク後、髪もショートヘアに見えるようにアレンジしています。
(短く見えますが、切ったわけではありません💦)

顔タイプ診断 骨格診断 パーソナルカラー診断 顔タイプアクティブキュート パーソナルカラーオータム 骨格ストレート 伊豆 静岡 東京 神奈川 町田 自分を好きになる 自信を手に入れる 顔分析フルメイク
こんな明るいブラウンがお似合いになるものオータムさんだからこそ。
顔色がより明るく見えます♪

ナチュラル系がお好きとのとこで撮影の際は、他にナチュラル系の色を選んでいらっしゃいました。
顔タイプ診断 骨格診断 パーソナルカラー診断 顔タイプアクティブキュート パーソナルカラーオータム 骨格ストレート 伊豆 静岡 東京 神奈川 町田 自分を好きになる 自信を手に入れる 顔分析フルメイク
また、雰囲気が変わって良いですね。ともてお上品♡

顔タイプ診断 骨格診断 パーソナルカラー診断 顔タイプアクティブキュート パーソナルカラーオータム 骨格ストレート 伊豆 静岡 東京 神奈川 町田 自分を好きになる 自信を手に入れる 顔分析フルメイク

 

迷ったら、直感を信じて「好き」を選ぼう♪

好きなモノ=似合うモノ、というのは、よくある話です。

だけど、こんな服着たら、若作りと思われないかな?

着やせするなら、こっちだよね?

着回しを考えたら、無難なこっちよね?

そんな感じに服を選んでいませんか?

その、本当は好きじゃないのに買った服。

実際、着てますか?

着まわせると思って買ったのに、そんなに好きじゃないからと全然着て無くて、タンスの肥やし(言い方が古い)になってませんか?

絶対、着まわして無いでしょ?(笑)

そうなんです。結局、好きじゃ無い服は着ないんです。

だったら、とにかく迷ったら「好き」な方を選びましょう!

直感が大事です。

そうじゃないと、自分が何を好きだったか、どんどん分からなくなってしまうんです。

自分の人生の主役は、自分なのに主体性の無い生き方になってしまう。

誰かに委ねる人生は悲しくないですか?

人生は選択の連続です。

失敗しても良いから、自分で選ぶ。

その姿勢が大切だと思います。

服だけでは無くて、やりたいこと、行ってみたい場所、それも直感に従いましょうね。

英語を習ってみたい!だけど、もう年だから無理だよね。。。

友達と旅行に行きたいけど、旦那に文句を言われたから、家を空けられない。。。

ほんとは、週末は家でのんびりしたいけど、誘いを断ったら空気の読めない奴に思われないかな。。。

まあ、そんなこと思っている人もいらっしゃると思います。

でも、人がどう思うか?そこは重要では無い訳です。

自分の気持ちが最優先です。

もっと好きに生きて下さい。

とにかく、迷ったら好きな方を♪(^^♪

※ご承諾をいただいたお客様のみ、掲載しています。
掲載のご協力、誠にありがとうございました。