パーソナルカラーのスプリングは春に咲く花や緑黄色野菜のようなビタミンカラー。
陽気で元気な印象を与える色です。
なので、当然、この色がお似合いにある方は、やはり若々しく見える方が多いです。
今回ご紹介する「トータル診断フルコース」をご受講いただいたお客様もまた、パーソナルカラーがスプリングでした。
お客様のお似合いになる色は、やはり柔らかさと暖かさを感じる色味です。
そして、顔タイプも「フレッシュ」でいらっしゃるので、実年齢よりも、とてもお若く見えます。
もちろん、実年齢もお若いですが、年を重ねていけば、もっと若々しさが強調されていきます。
この若々しさは、年を重ねると嬉しいものですが、お若いうちは、「幼く見える」「頼りない感じ」とご自身で感じられることもあり、悩みの種だったりします。
特に、働き始めて2,3年経って後輩ができた頃でも、後輩と同期に見られたり、逆に後輩の方が先輩に見えたり・・・。
そうなると、やっぱり、しっかりして見られたいと思って、ダークカラーでカチッとした服を着て見られたりすることもあると思います。
ですが、若く見える方が、ダークカラーを着ても、しっかりした印象にはなりません。
逆に、おとなしく見えて、印象が薄くなります。
なので、若々しさを残しつつ、凛とした印象を持たれるようなスタイリングが大切です。
下がり眉を正しい位置に戻すと小顔&凛々しい印象に。
同じイラストでも、眉の角度を変えただけで、印象が変わります。
左のように、眉が下がると、ちょっととぼけた印象になり、そして、顔も横に広がっているように見えませんか?
その眉を、正しい位置に持ってくると、バランスが良く、そしてしっかりした印象に見えるのです。
なので、お客様の眉も、この理論に基づいて、調整しています。
左 ビフォー / 右 アフター
ビフォーは、眉頭の位置が高く、眉山が内側に入っていました。
そのせいで、下がり眉の傾向になっていました。
なので、目の角度と骨格に従って正しい位置に戻します。
眉の位置が変わると、印象が全然違いますね。
元々、小顔のお客様の顔がさらに小顔に!
そして、目ヂカラも上がります⤴
若々しいけど、とても仕事ができそうで信頼感が湧きます。
この人に仕事を任せたい!そんな印象を持ってもらえると思います。
ベーシックカラーも、パーソナルカラーで選ぶと上手く行く。
いくらパーソナルカラーがスプリングと言っても、オフィスでビタミンカラーの多用は避けたいところ。
(オフィスによっては、自由なところもありますが)
無難だからと言って、ブラックやダークなネイビーやグレイも、せっかくの若々しさを生かせません。
お客様の場合は、お似合いになるベーシックカラーは明るいキャメル。
ゴールドのような光沢を感じる色味です。
明るいキャメルだと、上品な印象を与え、そしてイエローベースの肌をより明るく見せます。
左のグレイに比べ、肌のトーンが明かるくなり元気な印象に見えます。
それぞれのパーソナルカラーによってベーシックカラーでさえ、似合う色味が異なります。
パーソナルか―を知ると、プライベートだけでなくオフィスでの服装にも役立つので、とても便利です。
明るく温かみのあるスプリングの色味がお客様には、とてもお似合いです。
パーソナルカラーを身につけると、さらに魅力が輝きますね。
春に向けて、お買い物も楽しみですね。
お越しいただいて、ありがとうございました♡
※ご承諾をいただいたお客様のみ、掲載しております。掲載のご承諾、誠にありがとうございました。