パーソナルカラー診断&フルメイクをご受講いただいたお客様のご紹介です。
今回、ご受講いただいたお客様は、転職がきっかけで似合う色をお知りになりたいと思われたそうです。
それまでは、ダークカラーのスーツでの勤務が必須。
だけど、新しい職場は、もう少し緩めのオフィスカジュアルだそうです。
そして、お客様の予想では、パーソナルカラーはオータムの渋い色だと思っていらっしゃいました。
カーキやマスタードモスグリーン等をご想像だったそうです。
似合う色はいつも、予想の右ななめ上⤴
そして、診断結果は、お客様のご想像通りオータムでした。
だけど、お客様がご想像された色味とは、全く違いました!
オータムは渋くて深い色を想像しがちですが、
お似合いになる色は、オータムの中でも濁りの少ない明るい色味ばかり。
オータムと言うと渋めの深い色ばかりと想像しがちですが、そういう色ばかりでもないんですよ(^-^)
初めは黒のタートルを着ていらっしゃいましたが、オータムの色を胸元に持ってくると、
顔色自体がとても明るくなり、そして、お客様の上品な雰囲気をより引き出します。
暖色系は、あまりお得意ではない(気持ち的に)ということで、寒色系そして職場でも使いやすい色味をあわせました。
どれもとてもお似合いで、サロンからの帰りには、左下のクリームイエローのブラウスを仕事用に購入されたそうです(^-^)
色で自分を取り戻す。
仕事でダークな色を着ていると、それがプライベートにも影響することは大いにあります。
仕事は1日の3分の1または、それ以上の時間をその社会人として過ごすわけですから、
本来の自分でいるよりも長い時間を、社会人としての仮面をかぶって暮らすことになります。
そうすると、プライベートの自分よりも社会人としての自分が優先されて、どちらが本当の自分か見失ってしまいそうになりますね。
書くと怖いですが、実際に、本来の自分を無意識に隠して生きている人はとても多いのです。
あいつも変わったね。とか昔はあんな奴じゃなかったのに。
そんな話はよく聞きますが、変わったわけでも、昔の自分を忘れたわけでもなく、
社会人としての仮面を脱ぎ忘れているだけのこと。
だから、社会人としての自分は大切にしつつ、プライベートの自分をもっと大切にすること。
そして、社会人としてとプライベートの自分にそんなに区切りがなくなるともっと生きやすくなりますね。
色の力は、本来の自分を取り戻す手助けもしてくれます。
色で毎日が彩り豊かに輝き始めると良いですね(^_-)-☆
※ご承諾をいただいたお客様のみ、掲載しております。掲載のご快諾、ありがとうございました♡