出来ないこと、苦手なことを克服しようと頑張る人がいます。
でも、そこ、頑張ることろじゃないです。
頑張るのは、得意なことと好きなこと。
それも、楽しみながら♪
アナタができないことを得意な人もいます。
アナタが苦手なことが、全然苦痛じゃない人もいます。
私は以前、クレーム対応の仕事をしていました。
毎日、毎日、いろんな人からのクレームに心も折れそうでした。
でも!それが、楽しい♪っていう人もいるんです!
ほんとに!ウソみたいだけど、ホントに!
それも無理してる感じじゃなくて、本当に楽しそうで
「どうして、そんなに平気でいられるんですか?」
って聞いたら、
「いやあ、よくこんなにいろな文句を思いつくなあ、この人、めちゃくちゃ怒ってるなあってなんか面白いんです。」
って、楽しいらしいんです。(おそらくM気質)
そして、誰かの苦手なことをアナタが得意だったりします。
私の場合は、その人にもっとも似合う色を見つけたり、
似合うメイクをご提案したり、
そして、着こなしのアドバイスを行ったり、
そういうことが、元々好きでした。
そして、好きを学んだことで仕事になりました。
だから、私は、誰でもファッションのことが好きだと思っていたんです。
だけど、中には、服を買いに行って選んだり、迷ったりすることが苦痛。
メイクの仕方が分からないから、できればノーメイクで出かけたい。
と言う人もいらっしゃいます。
そのことは、私にとっては本当に驚きであり、発見でした。
だから、人によって好きなこと、得意なことは違うんです。
だから、好きを続けて、もっと得意なことにすれば、必ず人に必要とされます。
でも、苦手なこと、出来ないことを続ければ、
出来ないことで卑屈にもなるし、苦手なことはコンプレックスになります。
だから、頑張るなら、好きなこと。
何でもできる完璧な人はいません。
出来ないことを、出来ないままにして人に助けてもらいましょう。
そして、出来ること、得意なことで、誰かの助けになりましょう。
人はそうして支え合って生きている。
そう思いませんか?
東京町田イメージコンサルタントサロン
superior style(スーペリアスタイル)
顔タイプ診断・骨格診断
パーソナルカラー診断
同行ショッピング
メイクレッスン