変わりたいと思って、外見を変えて、ふるまいを変えて、ちょっとずつ人生が変わり始めます。
でも、その時に、あなたの変化を快く思わない人も出てきます。
それは、親であったり、友達であったり、近所の人だったり、変わる前のあなたを知る人達です。
「〇〇ちゃん、最近、変わったね。」
「どうしたの?急に、お化粧なんてして。」
「その服ちょっと派手なんじゃない?」
「その髪型似合ってないよ。」
「昔の〇〇ちゃんの方が良かったのに。」
そんなことを、言われます。
当然、長い付き合いの人達から言われると、あなたの心は揺らぎます。
やっぱり、前の方が良かったのかな?
この服、変かな?
この髪型、変かな?
やっぱり、変わらない方が良いかな?
やっぱり、
やっぱり、
やっぱり、
やっぱりが、頭の中に何個も並びます。
でも、そこで立ち止まらないでください。
そこで、振り向かないでください。
そこで、引き返さないでください。
どんなに身近な人でも、あなたの心の中は見えません。
あなたが本当に望んのでいる姿を知りません。
その人達は、見慣れたあなたが変わっていくことに対して居心地が悪いだけです。
でも、あなたが変化を止めなければ、その変化がいつの間にか「当たり前」のあなたの姿になります。
今、変化を止めれて、以前のあなたに戻ってしまうと、その方が、あなたも一瞬は安心するかもしれません。
でも、また何か月後、何年後かに、変わりたいと思う時が来ます。
きっと、これまでも、何度も変わろうとして、まわりの意見に影響されて、変化することをやめてしまった経験もあると思います。
だから、ここは、肝を据えて、周りの意見でなく、自分の気持ちを優先してください。
変化が日常に溶け込んだ時、あなたの人生は、以前よりもエキサイティングなものになっていますから。
東京町田イメージコンサルタントサロン
superior style(スーペリアスタイル)
クレタ真紀
顔タイプ診断・骨格診断
パーソナルカラー診断
メイクレッスン