4月ももう半ばですね。
4月の始まりと同時に新しい環境に身を置いた皆さんは、もう慣れましたか?
新入社員なら、まだ研修中でしょうか?
慣れない満員電車や日々のルーティーンにヘトヘトで休日は起きる元気もないかもしれません。
親元を離れて大学に入学したばかりなら、洗濯もごみ出しも朝起きるのさえ1人で全てやらないといけない大変さに既に疲れきっているかもしれません。
慣れない環境に身を置いて、周りについて行くのに一生懸命で自分のことが後回しになっていませんか?
新入社員の中で、他の同期と比べて自分が劣っている気がして、率先して、コピー取りや掃除など率先して行って、気が付くと損な役回りを押し付けられていませんか?
また、地方から都会の大学に進学して都会育ちの同級生が洗練されて、身のこなしもスマートなことに怖気づいて、遠慮がちになっていませんか?
そんな彼らに役立とうと、飲み会では、みんなに料理を取り分けたり、いじられ役を進んで買って出てたり、
「だりぃから、代わりに出といてよ。」って言われて、授業の代購を「いいよ。」と笑顔で引き受けたりしてませんか?
周りに合わせることも大切です。
自分を犠牲にしてまで、周りに同調することは危険です。
自分を大切にしな人は、周りからも大切にされないからです。
損な役回り、いじられキャラを続けることは、自分を大切にしていないことになります。
そのうち、自己否定の気持ちが生まれます。
そして、あなたのまわりにいる人達を「ひどい人達」だと感じるようになります。
せっかく、何度も面接を受けて、暑い中を何度も足を運んで、やっと入社できた憧れだった会社も辞めたくなるでしょう。
プレッシャーやストレスの中、夜遅くまで勉強しても土日も関係なく塾や予備校に通って、やっと入学できた大学の新生活さえ、息苦しくてそのうち行かなくなってしまうかもしれません。
育ってきた環境や人それぞれ性格や考え方も違います。
なのに、周りの同調圧力に押しつぶされてしまうのは間違っています。
無理に周りに合わせないでください。
決して自分を貶めないでください。
他人にあなたを利用させないでください。
新しい環境は、あなたを苦しめるためにあるのではなくて、新しい価値観や違った視点を持つために与えられたものと逆に利用してください。
そして、損な役割、いじられキャラ、笑われてなんぼの受け狙いもやめてください。
NOと言ったり、断るのは怖いですよね。
損な役割を押し付けられても、そのまま受け入れる方が波風立たずに楽ですからね。
また、いじられたり、笑われたり、利用されたりする方が、その場の空気を乱さずに楽ですからね。
結局、あなたは、楽な方に逃げてるんです。
無理してでも、その方が楽だから。その方が、嫌われないから。
今までは、それで良かったかもしれません。
でも、そういうことを続けると、いずれ心が悲鳴を上げます。
だから、勇気を出して、自分を取り戻してください。
損な役割を押し付けられたら、ちゃんとNOと言ってください。
笑われたら、その言い方は好きでは無いと、ちゃんと反論してください。
使えない奴と陰口を叩かれても、気に病まないでください。
その人こそ、「使えない奴」です。
冗談が通じないと陰口をたたかれても、無視してください。
そんな人は、あなたの友達になる価値の無い人です。
ちゃんと、自分を最優先してください。 休む時は休む。断る時は断る。
これが、無理をしない勇気です。
もっと優しいことを言われると思ってました?
優しいこと言われなくて、残念でした(笑)
でも、ここを越えたら、自分に優しくなれて、あなたに対する同僚や同級生の扱いも変わるんです。
ね?怖いでしょう?
今までと違うことをするのは、勇気がいるでしょう?
だからこそ、挑戦してみて下さい。
これは、チャンスです。
勇気を出した人を神様は見捨てると思いますか?
今夜はちゃんと寝て、明日への勇気を蓄えてくださいね。
東京町田イメージコンサルタントサロン
superior style(スーペリアスタイル)
クレタ真紀
顔タイプ診断・骨格診断
パーソナルカラー診断
メイクレッスン